新宿です。

 

 

 文化学園服飾博物館に「ヨーロピアン・モード」という展示を見に来ました。前にも同じタイトルの展示があったような気がする。

 

 手前のポスターと向こうの博物館を一緒に入れて写真を撮ろうとしたんですが、光ってしまって何が何だかわかりませんね。

 

 

 

 展示室内の撮影禁止なのでロビーの壁画の写真を撮りました。床の市松模様が絵の中の床につながっていてオシャレ。

 

 

 

 これは2階の休憩室。

いつも、ここに来るとこんな写真を撮りますね。

 

 

 

 今ドキ白黒写真のチラシなんですが、2階の第一展示室にはこうしたドレスが年代ごとに並んでいます。もちろん、現物はカラフルですよ。

 

 

 

 そして、1階の第二展示室には花というテーマで、やはり時代毎の花柄のドレスが展示されています。光って見にくかったポスターの図柄はこれです。

 

 

 

 わたし自身が着ることのなさそうなドレスばかりですが、素敵。今更ながらですが、いつの間にか、こういうのを見るのが楽しくなっちゃってるなあ。

 

 一恵という存在がなかったら、こんな展示、絶対見に来なかったでしょうね。元々好奇心は強かったですが、一恵のおかげで興味の範囲は大きく広がっています。人生の楽しみが倍増してる。

 

 

 

 ランチはすぐ近くの「風雲児」というラーメン屋さんに行きました。開店5分前くらいに前を通ったら、3人の方が並んでいたので、わたしもそのまま並びました。道の反対側に並びます。

 

 

 

 お店には、ちょっと下に降りて行くんですが、水色の暖簾が掛かって開店です。

 

 

 

 他の皆さんはつけ麺を頼んでいましたが、券売機の左上がラーメンだったので、わたしはその横の得製ラーメンにしました。特製ではなくて得製、ね。

 

 

 このラーメン、スープがまるでつけ麺用のスープみたいな濃厚なスープ。ラーメンでこれなら、つけ麺のほうはもっと濃いのかしら。

 

 スープの味は六厘舎系に近くて美味しいです。麺によく絡んであまりスープは残りませんでした。無料で大盛りにもできますが、大盛りにしたらスープがちょうどなくなるんじゃないかな。

 

 ここ、人気店らしく、ほぼ満席で、行列はありませんが、席が空くとすぐ新しいお客さんで埋まっていました。