恵比寿ガーデンプレイスの裏のほうです。

 

 

 いい具合に風が吹いてきて、スカートがフワッとなっています。こういうのって、ロングスカートを履かないと体験できない心地よさですよね。普通の男の人にはわからない感覚。

 

 

 

 またまた台湾です。真夏の台湾の暑さは半端ないので、帰国日の朝早くに観光です。

 

 台北の圓山というところにある保安宮というお寺の庭には故事成語を表したイメージが再現されていました。これは「虎穴に入らずんば虎児を得ず」で、虎の前の父子がいたので、わたしも母親役として参加。

 

 

 

 お隣は孔子廟で、その広い境内では子供たちが武術の稽古をしていたり、おばさんたちが太極拳をやったりしていました。

 

 台北松山空港の近くなので、偶然、写真に飛行機が入りました。これくらい近いんですよ。数時間後、この空港から飛び立ちました。

 

 

 

 これは目黒美術館でやっていた企画を見に行ったときですね。

 

 

 

 得意の地下鉄構内の自撮り。

 

 

 

 この庭園は名古屋城近くの徳川園という日本庭園。さすが徳川御三家、立派な庭園でした。この橋は中国西湖を模した一画にあります。

 

 

 

 これも名古屋の市政資料館。

大正時代に建てられたネオ・バロック様式の裁判所だったとのことで、レンガ造りの重厚で素敵な建物でした。

 

 

 

 このオブジェは大江戸線都庁前駅。

ほんとに大江戸線の各駅を見て回るの、アリですね。

 

 この頃から、ロングスカート姿が増えてます。

素足でいられる心地よさと、生足は見せたくないという気持ちを両立させてくれるのが嬉しくて。

 

 

 

 この角度からだと都庁の全容に自分も入れた写真をなんとか撮れますね。東郷青児美術館の辺りから撮りました。

 

 

 

 中世ヨーロッパの牢獄っぽい雰囲気の建物は渋谷の松濤美術館。中は全然牢獄っぽくありませんよ。