京都なう&龍馬像? | 山もっティの独り言。

山もっティの独り言。

「被災地と共にある」



年に一度の大阪通院。Uターンの

「ピーク」だけはせめて避けられ

ないかと、昨日出発しました。

しかし、東京有楽町で火災が起き

りゃ、博多駅の新幹線がストップ

するという時代ですわ(苦笑)

結局、2時間半遅れで新大阪に着

きました。いちおう座れたので良

かったようなものの、座れなかっ

た方々はお疲れ様でした…。

さて、病院は月曜からなので最初

から土日は観光する予定でした。

今日は京都に移動、菅原道真公の

ファンとしましてはやはり、北野

天満宮に初詣に参ります(笑)

1枚目の写メは、龍馬とお龍サン

の像ですが、糸を巻いて作られた

モノです。今日ホテルでもらった

夕刊に、お龍サンの写真は別人で

ある可能性が高まったという記事

があり何ともタイムリー(笑)

その後、糺の森&下賀茂神社さら

に銀閣を見ました。下賀茂神社の

小川が流れる境内は、いい雰囲気

でビックリです!初詣の喧騒と好

対象です。銀閣は、若い頃は建物

だけ見ていましたが、これは周囲

の庭園、さらには京都そのものを

眺めるための場所だとつくづく感

じましたね。さらには、昼間には

楽しめませんが、月を愛した足利

義政公の月見の最高の舞台?でも

ある訳で、コレを計算して作った

ヒトは天才です!水の音も計算に

入れてる気がします。

2枚目の写メは京都駅から見た京

都タワーです。京都駅の10階に

ラーメン屋が集まる所があり、

そこからウロウロすると見晴らし

の良い通路が作られてます。屋上

もいいんですが、薄暗いのでカッ

プルが抱き合ってます(苦笑)