中秋の名月と今日の龍馬像(笑) | 山もっティの独り言。

山もっティの独り言。

「被災地と共にある」

山もっティの独り言。-2011091300520000.jpg

情けない話で、今夜が中秋の名月だというコトをさっきテレビで知って、ちょっと見に行ってみました。
今日、新聞が休刊だったにしても、そういう情報にお目にかかる余裕が無かったというのはビンボー暇無しっちゅうコトですたいねぇ。
しかし、本能的には中秋の名月だというコトを感じていたのでしょうか?写メに写っているような粘土のお団子を山ほど作りました(爆)
ジツは、龍馬像の後頭部をガリガリ削って軽量のフワフワ紙粘土を詰めるつもりなんですが、まずは乾燥したお団子をいっぱい作って、すき間に柔らかい粘土を入れてくっつけて行こうとしていたんです(笑)
そんな偶然のお団子がお月見団子になってしまいました…(苦笑)
ちなみに、龍馬像の後頭部は「パイルダーオン!」できそう…って、わかるヒトにしかわからない説明でスミマセン(笑)
ちなみに月は、雲が多いですが、すき間が動いて来るのを待てばキレイなお月が見られます!
話は変わって、テレビで今、宮崎県の口蹄疫のドキュメンタリーをやっとります。苦しそうな子豚サンたち…(泣)
牛を失った人々の精神的、経済的な苦しみ…
悲しいコトは多いですね。