今日の龍馬像+ミルフィーユ砕き作業(笑) | 山もっティの独り言。

山もっティの独り言。

「被災地と共にある」

山もっティの独り言。-2011091102280000.jpg

龍馬像はまだまだチマチマやっとります(笑)
チマチマの後、夕方から出かけまして、またソバ屋→嬉野温泉をハシゴするコース。
そのコース中に、最近ふと思いついた「暴挙」を、龍馬像に行うコトを決断しました。
「髪の毛のある場所は、どうせ見えなくなるから、安い粘土でカタチを作っていいんでないかい?」
、という考えです。
それで、後頭部の粘土を削り、削り節…じゃなくて削りカスは水で戻して髪の毛用にリサイクルする予定です(笑)
後頭部を削る際に見えて来るのは、今まで粘土を盛り付けて出来た「層」です。木の年輪みたいな層を想像してたんですが、すき間が多くて、まるでミルフィーユの様でした(笑)
すき間にノミやハツリ用具をねじ込んで、ミルフィーユの層を砕いたり剥がしたりして行きます(笑)
実際の作業に入る前は、龍馬サンの脳ミソをほじくってる感じでイヤだなぁと思っていましたが、後頭部はまだまだニンゲンらしくない形状なので、気にせずガシガシやれました(笑)