
今、こんな表示がテレビに出てます(笑)
最後の瞬間まで見てやるっ(笑)
ホントにザーザーなるかも気になります。なに、しばらくテレビは見なくても生きて行けるでしょう(爆)

今の龍馬像です。オデコや頭頂部のボリュームアップが急務ですが、チマチマしか盛れません(笑)
ノンビリやります~

春野公麻呂サマ、お待たせしました。(待ってなかったりして…)
田崎道孝の写メを貼ると宣言しながら、延び延びになっておりました…
垂らした前髪のように見えたモノは、よく見たら、塗ったコロジオンの層が剥がれてしまってる部分のようですね。龍馬の湿板写真にも同様の剥がれが見えますね。ガラスの上に塗っただけの薄い薬品に貴重な写真映像が写っているので、もう取り扱いはヒヤヒヤでしょうね(汗)

その田崎さんがチョンマゲに大小を差した姿の写真です。前の写真ではザンギリ頭に帽子、扇子?の姿ですので、武士としての姿の最後の記念撮影のようですね。
ある意味、龍馬サンたちが武士の世を終わらせた訳ですから、感慨深い二枚組ではあります。

コチラは、ある龍馬本に載っていた後藤象二郎です。
aburaya様のブログで紹介されている古写真の欄干では、伊藤博文・大隈重信・木戸孝允・井上馨らの背後に写った欄干と似ている気がしますね。
また、後藤象二郎には、あの龍馬サンが肘を付いていた台?と同じ台に肘を付いた写真がありますが、この写メの台は、よく似ているけど別物のような?気がします。
この写メと同じ画像を探そうと、ネットで検索したら、後藤象二郎のモミアゲがスゴすぎる写真がヒットしました(笑)
去年の「龍馬伝」で、後藤とパークスのモミアゲ対決が見ものだ、と期待するファンが多かったのを覚えていますが、私自身、このモミアゲ写真を見たのは初めてです(笑)
(モミアゲ写真はもう載せませんでした)