今日は完全に回復した訳ではありませんが職場へ行きました。やはり休んだコトで多くの方に迷惑をおかけしていました。
「休む前に、早めに仕事を済ませておかないと」
というのは分かりきっていますが、この言葉は、普段からも調子が悪くてなかなか仕事がはかどっていないという点は理解されていない訳です。誰でも神様ではないので、そこまで見抜いて、わかって、というのは無理がありますが、トモゾウ…じゃなくて山もっティのココロの叫びではあります(苦笑)
叫び、で思い出しましたが、定期テストに、サービス問題で、ムンクの「叫び」を出題するコトがあります(笑)
教科書にムンクの「思春期」の絵画が載っているので、ソレに関連した問題です(笑)
生徒の解答は、「ムンクの叫び」が多いです(笑)
授業中にも「叫び」が作品名で「ムンクの叫び」ではないからなっ!と強調しとるんですが、解答は「ムンクの叫び」が多いです(笑)
ちなみに、ムンクの「叫び」は、彼の日記にあるように、「自然を貫く果てしない叫び」を聞いたムンクがおそれおののいて耳を塞いでいる様子なのです。本人が叫んでいるように見えますが両手で耳を塞ぐポーズなんですね(笑)
…そこまで説明しても「ムンクの叫び」というのは根強いんでしょうね。「金閣寺」や「銀閣寺」ぐらい根強いかも(苦笑)
余談が長くなりました。
背骨の違和感は、ブラッドパッチから数日後の感じに似ており、何らかの炎症だと思います。季節の変わり目によく起こり、2~3日間寝込むコトが多い…。
私は「アトピー性脊髄炎」ではないかと考え、調べてもらったコトもありますが、季節の変わり目だけというのは違うようだと言われました。その症状が出ている時に診ないと何とも言えないとも言われましたが、寝込む程具合が悪い日に大移動しなければならないのも難儀です…。
龍馬像は、また少しだけイジってみましたが、背中や腰にダメージが来るので、最小限イジっただけです。やはり複数の写真を参考にしているのでシンメトリーが狂っているようです。写真を撮影した場所や角度を正確に再現できないからですね。
まぁ、気長にやっていきます(笑)