何かバランスが悪いですら… | 山もっティの独り言。

山もっティの独り言。

「被災地と共にある」

何かこう…せっかくのゴールデンウィークなので、普段できないような特別なコトでもしたいネ、とは思うのですが、実際には町を4時間ほどブラブラしただけでフラフラして、家事や龍馬像にもナカナカ手が付けられないという、何ともバランスの悪い状態であります。
宮沢賢治の雨ニモ負ケズに同感なのはまず「丈夫ナ身体ヲ持チ」の部分ですね。
昨日までは黄砂がひどくてアレルギーによるダルさがひどかったですが、今日は雨が降り、黄砂が雨に洗われて?空気は爽やかになりましたが、雨が降るとまた体調が悪化するという…ニッチモサッチモな感じです。もー、いやんなっちゃう!(←くまのプーさんの口癖です(笑))
今日は龍馬サン関係の場所を少し訪れたので、ソレはまた別記事で紹介できたら紹介します。
ソレ以外で今日良かったコトは、書店に行って「戦国獅子伝」という漫画が発売されているコトを知って注文できたコトです。このマンガは古く、入手困難であり、高価な古本を買おうか悩んでいましたが、どうせ高価なら新品がよろしいです。
「戦国獅子伝」は、中国の春秋戦国の戦国時代を題材に横山光輝・辻真先コンビが描いた作品です。山もっティはカプセルホテルに泊まった際に、マンガコーナーでボロボロのを見つけ、読んだらハマってしまい、ずっと探していたんです。こういうのは嬉しいコトです。
このように再び発売されて欲しい作品はイロイロあります。

天野忠?サンの詩集、「墨戯王 米ふつ」というマンガ、白石一郎氏の文庫本で特に「鄭成功」を扱った…著書名は忘れましたがソレ!(笑)
しかし、本屋に行ける、あるいは今は本屋がある、というコト自体がありがたいと思う今日この頃です。