最近の山もっティ。 | 山もっティの独り言。

山もっティの独り言。

「被災地と共にある」

春はあけぼの・小錦・朝青龍・白鵬…(汗)

じゃなくて、春といえばアレルギーの季節ですな(笑)ダルビッシュ…じゃなくてダル過ぎる…というのは前にも書いたダジャレ…っていうかダジャレになってないかも(苦笑)
放射能も漏れちゃいけませんが、脳脊髄液の漏れも荒れ模様の天気の日には強く実感しますね。
ゆく髄液の流れは絶えずして、しかも元の髄液にあらず…
今日は少し古典の文章が浮かびます。古典を記憶している脳細胞が消滅して、線香花火が最後にポトリと落ちる寸前にひときわ美しく輝くように、記憶が次々と浮かんで来ているのだとしたら、それはそれで恐ろしいっス…(汗)
そうでないコトを祈ります。クニマス。
放射能漏れも髄液漏れも塞ぐのは大変だなぁとツクツクボウシ…じゃなくて、つくづく思います。しかし、チェルノブイリの時にコンクリートやらナマリやらで固めて「棺桶」とか呼ばれるあの状態にした時のコトを考えると、急がせる訳にもいきません。チェルノブイリの時は、放射能について何も聞かされていない兵士が防護服も何も身に付けず、10日ぐらいで固めてしまったとか。作業にあたった兵士達が生き残ったという話を聞かないといいますから、本当にお気の毒です…(T_T)
政府も、「ソ連みたいにムチヤクチャはしないから時間をください。」みたいに説明をすれば、いちおうの理解は得られるのではないかと…。
しかし、原発は事故が起きると原子爆弾など比べ物にならないほどの放射性物質を撒き散らし、まだまだニンゲンが完全にコントロールできぬ様子を見るにつれ、やはり原発には反対だという気持ちを強くします。広島・長崎では数十キログラムの核であれだけの放射能の被害を出している訳ですから。第五福龍丸のヒバクやバケツで臨界事故を起こしたあの事故でお亡くなりになったコトなどなども、忘れてはならないと思います。
話を最近の山もっティに戻します。ケータイ電話を新しいのに買い換えました。まだまだ使えると思っていたんですが、アメブロの表示の遅さにガマンできず、買い換えるコトにしました(笑)
だって、ペタ返しの画面表示とか画像の表示が遅すぎてイライラしまくっていたので(笑)←かなり短気者です。
パソコンはスペック等は使い道から考えると勿体なさすぎるぐらいハイスペックなのですが、昨日、フリーズして起動がオカシイです(汗)
たいしたコトなければ良いな~と思いつつ今日は自分なりに修復してみようと思います。BIOSとかよくわかってないから恐る恐るです(笑)
あと、最近立て続けに温泉やDIY店などで卒業生に何人か会いました。顔は覚えてるけど名前が出てこないです(汗)
またアルバムや名票で確認しないと…
龍馬像はちょっとひどくなったので今夜あたり修正しようと計画中です。