この記事は、春野公麻呂サマへの質問も兼ねた記事になっております。何のこっちゃ?と気になる方は前の記事とコメントを御覧ください。
おととし、京都に行った時に撮影した、龍馬サンと中岡慎太郎の銅像です。ココもギリギリ、丸山公園だったと思うのですが…?
うろ覚えですが、丸山公園にはいくつか龍馬像があると書いてあったような…?
とにかく、写メの龍馬像ですが、中岡慎太郎が龍馬サンの家来のような感じに見えてガッカリした彫刻の1つです(苦笑)
丸山公園にある彫刻はコレだけではないと後で何かで読んだ気がします。また、桂浜の龍馬像を作った本山白雲氏による龍馬の銅像があったとコレも何かで読んだ記憶があります。戦時徴用か空襲かで今は無いとか…。かなり立派な像だったとかで、勿体ない話です。
ちなみに、長崎の丸山公園にも龍馬像があるらしいのですが、地元なのにまだ行ってみたコトがありません(笑)
長崎の丸山公園は遊廓街であった丸山の所にある訳ですが、この地名は、長崎県平戸の「鄭成功」の一家が住んでいた川内に丸山という繁華街?があり、ソレを持ってきた地名だとか。
近松の「国性爺合戦」の主人公である和藤内のモデルとなったヒトですね。
私は鄭成功のファンでもありますから、やはりいろんな縁を感じます(笑)
眠いのでこの辺で…