脳脊髄液減少症と掌せき膿ほう症性骨関節炎のどちらか
の症状がひどいと動けません。
しかし,今日は風邪をひいてはいるものの,全然動けました。
声がひどくて授業を受ける生徒に申し訳ないので,いちおう
病院に行きましたが,熱をはかると38度8分の熱があり,
医師たちもビックリしてました(笑)
もっと苦しい症状に慣れているので,38度8分の熱があっても
さほどの苦しみも無く,平気でクルマを運転して食事に行ったり
してたんです(笑)
しかし,熱は脳に影響を与えるので,異常行動?がやや見られ
ました(汗)
①晴れて明るいのにライトをつけてしまっている。
②よく知ってるハズの病院までの道を間違えて,あわてて
Uターン。
③いつも,最初に閉めないと気が済まないシートベルトを
閉め忘れている。
食事も普段より箸が進まないな~とは思っていましたが,まさか
38度8分もあるとは…(笑)
これまでの経験では,39度5分まではフラフラせず動けるよう
です。ただ,低い熱でも天候の悪化や下痢脱水で脳脊髄液
減少症が悪化してる時はダメです。
職場のみなさんにも「熱が38度8分あります」と言うと
「ええっ?ムリせず早く帰って寝たら…(汗)」と気をつかって
もらえます。
しかし,「今日は雨が降りそうなので脳脊髄液減少症で苦しい
んです。」と話しても,やはり経験が無いので
「ふ~ん,大変なんだね。」という反応になってしまいます。
私も,自分が経験したコトの無い病気に関してはたぶん同様の
受け答えをしちゃってるかもしれませんが(苦笑)
まぁ,38度8分の熱なんか屁でもないぐらい,脳脊髄液…や
掌せき膿ほう症…の方がツライというコトは理解して欲しいと
いうのがホンネとしてはありますね。
熱は肩から痛い注射をされて,3時間ほど寝たらすぐに平熱に
下がりました。仕事は休んだ方がいいと言われましたが,
フラフラで動けない訳でも無いので,仕事行きます(笑)
今回の風邪は,アレルギーから来る風邪です。花粉だか何か
に反応して鼻水が大量にノドに落ち,ノドが荒れて熱が出て
いるのです。ヒトにうつるコトはほぼ無いと思われます。
寒い冬には免疫グロブリンの強過ぎで全く風邪をひかず,
花粉が飛ぶ春先にこの手の風邪をひきます。今年は寒さの
タイミングの影響か,変な時期にこの風邪をひきました。
ま,今日は紙粘土もやめて早く寝ます~
ペタやペタ返しも後日に…