ようやく仕事に戻れましたが、まだまだ本調子ではありません。有馬温泉…(汗)
「本調子」なんて言葉を使いましたが、体調悪いながらも仕事をまず休まず何とかこなせている、という程度のモノです。
年に数回起こるセボネの症状で数日寝込む訳ですが、日中の方が悪く、深夜に少しおさまって目が覚めたり、食欲も出たりするコトもあります。昼夜逆転の傾向がひどくなり、なかなか眠れない、寝たら起きるのが遅いという悪循環となります。
仕事から戻り、ファンヒーターで暖をとるついでに、紙粘土細工で制作中の坂本龍馬の頭像も乾燥させちゃおうという一石二鳥を狙います(笑)
紙粘土をチマチマと盛り上げて行ってますが、なかなか食い付きが悪く、ペロンとはがれてしまうコトもしばしばです。水分を足してネチネチさせると食い付きは良くなりますが、コネる動きがなかなか手のホネが痛くてつらかったりするので、ズボラな作戦を編み出しました(笑)
紙粘土に水分を加えまくってネチョネチョにして、ヘラで塗りたくる作戦です(笑)水分多くても、ファンヒーターの温風で強制乾燥~♪(笑)
気分は、ケーキ職人がスポンジにクリームを塗っていくあの雰囲気です(笑)
しかし、ヘラで塗り塗りするのもなかなか難しく、こんなコトならケーキ作り教室にでも通っておけばよかった…って、自炊すらできなぃクセにケーキって!(爆)
安い紙粘土である程度のカタチが出たら、仕上げ用の石粉粘土の出番、と思ってたんですが、なかなかカタチが出やしません。
つーか、デカ過ぎたかも(笑)
紙粘土も、もう3袋ぐらい使ってるから結構な重さになっとります(汗)
芯をもっと頑丈にしとけばよかった…
もっと計画的に作ればよかった…
まぁ、後悔しても仕方ないので、行き当たりバッタリですが完成目指してガンバリます~
(まだまだヒドくてお見せできませぬ…)