最近,ちょっと気になったコトの記事。 | 山もっティの独り言。

山もっティの独り言。

「被災地と共にある」

「あの丸いコーラが気になって,買って飲んだよ~」


と話していたヒトがいた。


ああ,あのヒョウタンっぽい丸みのあるペットボトルか,

と想像していたが,それが間違いであるコトに先日

気づきました。百聞は一見にしかず。ソリャッ!



山もっティの独り言。

何ですか~この丸さ(笑)

たしかに,炭酸のように圧がかかる飲み物は

球形の方が適していると思いますが。


コンビニでまだ見かけていないのはおそらく

横幅が広すぎるせいでジュース売り場に置け

ないためかと…。実際,コレを購入したマックス

バリューでも冷やしてない売り場に置いてあり

ましたし。


ココのマックスバリューは家から遠い。

炭酸飲料は滅多に買わないけど,クルマで

家に帰ると確実にシェイクされて,フタを開け

たら爆発だ(笑)マックスバリューの駐車場で

飲めば爆発しないが,冷えていない…


まぁ,冬でもあるし駐車場で飲むか~


…あっ,店内の暖房でビミョーな温度に(汗)


炭酸がキツイと涙目になるので,コーラで

なくファンタを買いましたが,クリスマスに

ちなんでか,「スノースカッシュ いちご味」

でした。まぁ,その名の通りの味でした~


話は変わりまして,浦上駅の後で浦上川

沿いに何やら立体的な道路がデキつつ

ありましたが,この道路にもうクルマが

走っているのを目撃しました。


ニュースにうとく,完成したコトを知りません

でした…(汗)

用事は無いけど早速試しに走ってみるベシ!


爆心地公園の前の道路から,西洋館のトコで

路面電車(チンチン電車)の線路の上をオリャッ

と飛び越えるための立体道路がありまして。

さらに進むと原爆病院などがあって,今までは

ブリックホールの駐車場に突き当たっていまし

た。


新しい道はさらに立体的にここを飛び越えて,

あっという間に宝町交差点の近くに降ります。

ココからは以前からボチボチできていた道で

長崎駅の裏を通って水辺の森公園ぐらいまで

アッという間に着きます。走ったのが夜中だった

ので,昼間は混むかもしれませんが,この一連

の道がつながって無かった頃からすると相当な

渋滞解消になると期待しています。


この道の立体的な部分は,対向車が自分の

上か下かを通るように重なっております。

土地が無いから重ねてるだね~(笑)

しかし,高所恐怖症の方にはかなり高い感じ

がします。夜中にあれだけ高く感じる訳だから

昼間はもっと高く思えるかも~



また,話は変わりまして…


洗濯物を外に干さず,コインランドリーを利用

するコトが多い山もっティです。乾燥機を買って

もいいかな~と思うぐらい行ってます。アレルギー

がひどく,中国から(と思われる)大気汚染物質が

飛びまくる時期になるとホントに外に干せないの

です。


夜の仕事なので深夜にコインランドリーに行く

コトも多いんですが,最近,たぶん寝泊りして

いるんじゃないかな~という人に2回遭遇しま

した。最初は,ついウトウトしちゃってるだけ

かなぁと思っていたんですが,外のガラスから

覗くと乾燥機・洗濯機ともに回っていない,

中身もカラなので,やっぱり単に寝ているだけ

のようでした。おそらくホームレスの方でしょう。


山もっティは疑り深いので,もしかして乾燥機

をスタートさせてコンビニにお出かけして時間

潰しをしたら服を何枚か取られるのではないか?

とか,お金に困っているヒトだったら「金を出せ!」

と言って来るのではないか?と想像してしまい,

そのコインランドリーには入れませんでした。


ホームレスの方からすれば,とんでもない偏見

だと言われても仕方無いのですが,ついつい

事なかれ主義に走ってしまいます。


この不況ではホームレスが増えて当然かなと

思えます。小泉元総理が,痛みを伴う改革とか

言っていましたが,痛みは確実に増えたけど

ちっとも改革は進まず,かえって悪い方に

向かっている気がします。政治の責任もしかり,

そういう政治家を選んだ私たちの責任もしかり

でしょう。


ただ,頑張って電気をつけてエアコンをつけて

コインランドリーを24時間・深夜でも営業して

くれている店主サンにとっては単なる営業妨害

でしょう。親切心や慈悲から見て見ぬフリをした

としたら,それこそ深夜の売り上げは見込めない

でしょう。「出て行ってくれ」と言うにしても不安や

心配・罪悪感を感じるかもしれませんし。


かの聖徳太子や光明皇后は,寺や都に「悲田院」

という施設を作り,貧しい人々に施しを与えてい

ました。特に光明皇后は自ら病人の垢や膿まで

洗ってあげたという話もありますからスゴイ話

です。国のトップにいる人の貧しい人々を救おう

という気持ちは現代はどうなのでしょうか?

飛鳥・奈良の時代とは状況は異なるでしょうけど

何か手をさしのべていただきたいモノです。


あと,教え子まぁこのブログの更新がまだかも

かなり気になってます(爆)