最近,デジカメで撮った写真をペタペタと
貼ってみます。
まずは,博多駅に行った時に貼ってあった
ポスターを。
映りが悪くてスイマセン…
答えはおわかりでしょうか?(笑)
お次は,太宰府天満宮に行った時の写真
です。
山もっティは前厄ですか~
でも,コレはかなり地域差もあるようです。
厄というのも,不吉なモノというより,注意
しなはれという感じだとも何かに書いてあり
ました。ナルホド~
太宰府天満宮の神域を示す,青銅のキリン
(麒麟)です。神サマにお尻を向けないよう気を
つかっているので,参拝者はモロにお尻を向け
られています(笑)
この青銅のキリン像ですが,幕末に坂本龍馬に
軍艦や武器を売ったトーマス=グラバーがえらく
気に入りました。長崎のグラバー園(グラバー邸)
は彼のお家です。
グラバーはこのキリン像が欲しくなり,いくら大金
を積んでもいいから売ってくれ!と言ったそうです。
神サマに寄付されたモノだからでしょうね,売って
もらうコトはできませんでした。彼はそれでも
あきらめきれず,職人にこのキリン像ソックリの
モノを作らせ,自宅に置いていたのだとか(笑)
残念ながらこの作らせたキリン像は残っていない
ようですが,たしかキリンの石像がグラバー邸に
残されています。
彼がキリンを気に入ったコトがよくわかる例としては,
彼が長崎に作ったビール会社(←買い取った?)の
発売したビールのラベルにキリンを採用したコトで
この会社が後にキリンビールと呼ばれるようになった
というエピソードがある。ラベルのキリンのヒゲは
グラバーさんのヒゲがモデルだったとか,この辺は
割と話題が豊富である。岩崎弥太郎や三菱がその
設立に大きく関わったため,今でも三菱関係の宴会
ではキリンビールが定番だったりする。
そんな,グラバーが欲しがったキリン像が特に柵など
も無く置かれているので,いつもお尻などを撫でて
おります(笑)チカンではありませんので!(笑)
顔は龍のようで,体は馬のようで…
今年,人気のある「龍馬」との関わりもふと思い出すの
でした。