台風過ぎたら「台風一過」で晴れまくると
思っていましたが,さにあらず,ドロンと
曇り,雨もビミョウにポツポツしたりチョロリ
と晴れたり,台風の時ぐらいの強い風が
吹いていたり…
何じゃコリャ~(泣)
という感じの天気です。
風は吹いてるけど,やっぱりそれなりに
暑いし,全てにおいて中途半端…
昨日はもっと曇ってましたねぇ。
昨日は,実家に行って親と共に墓参り
に行って来ました。父親のクルマより
山もっティのクルマが涼しい,という訳
で運転手となりましたが,知っている
親戚関係の全てのお墓と5軒の親戚
の家を回り,一日中の運転でした…。
人づかいが荒いので…。まぁ,病気が
ひどい頃は一日中の運転どころか,
運転できるかどうか心配という時が
多かったので,まぁ良くはなって来て
いるんでしょうかね。
話は変わりまして,パソコンの自作を
しております。福岡で教え子と話したり
探したりしていて,やや遅れましたが
先日,パーツを購入しました。もう少し
考えようかなと思ったんですが,
「だんだん売れて品切れ出て来て
ますよ~」
「今ならお買い得のお値段で買えます
よ~」
という店員サンの言葉にいよいよ覚悟
を決めたのです。
※この後,かなり長文になるので,
もういいやと思う方はココで読むの
を辞めておきましょう(笑)
今持っているパソコンでもネットや
ブログなどは問題無いし,ウインドウズ
XPもビスタとかより全然いいんですが,
動画の編集やらDVDを焼き焼きする時
には遅いと感じていたのです。
昨年度は職場のパソコンを借りて動画
編集やらDVD焼きをできたんですが,
いつまでも借りる訳にもいかないし,
いつかは壊れて買い替える訳だし…
その辺が決断の理由です。
職場には,DVDを4~5枚いっぺんに
焼き焼きできるマシンがあり,コレを
お借りした時にはバスケ関係のDVD
をかなり焼かせていただきました!
んで,自作PCでもいっぺんに2枚
ぐらい焼けないかな~というコトで
DVDドライブが2台付いてます。
CPUは,インテル入ってる…の
インテルではなく,AMD社のモノ
を使いマス。AMD社のCPUとは
腐れ縁?でもあるんですが,コレ
について書くとまた長くなるので
やめておきます。
AMD社のフェノムⅡというのが
コアが4つだったのが,最近6つ
になった上に値段も落ちてきたと
いうコトでコレにしました!
フェノム(←と読むのか?)Ⅱは
エンコードも強いんで,まあ動画
を編集してDVD作るには好都合
だっちゅーの。(←死語…)
USBの3という規格が速いらしい
と聞き,USB3やらビデオカメラが
接続できるIEEE1394?の付いた
マザーボードを選びます。ポイントは
ゲームとかしないのでグラフィックも
オーディオもオンボードで!という
コトです。コレはグラフィックボード
とかをわざわざ買わなくてもいい
マザーボードですよ,という意味
です。(←いちおう知らない方の
ためにちょっと説明)
今回,せっかくだから挑戦して
みたのが「水冷」のCPUクーラー
です(笑)ゲームしないのに水冷?
と思われるコトうけあいかと思い
ますが,メンテナンスフリーの安い
水冷CPUクーラーが出ているので
チャレンジしてみます。コルセアの
ヤツです。
何かやっぱり長くなって来たので
今日はこの辺で…。続編があるか
どうかも不明です(笑)