このセリフを吐くからには,山もっティはもう若くないと
いうコトでしょう(笑)
最近の高校生は…と言っても,ウチの場合は夜の勉強
で,お昼はバイトなどをしている生徒が多いのであります。
バイト先の店長さんなどと話す時,さらに保護者の方と
話したりする時,この周辺の地域性というのも関係アリ
だと思われますが,次のようなタイプが浮かび上がります。
①怒られてもハイハイと素直に聞いているが,早く終わる
ためだけに素直なフリをしている。反省したり,欠点を
直すための努力は一切しない。怒った相手を見返して
やろうという,コンチクショー!と頑張る意地は無い。
②変に自信がある(笑)
何か難しいコトをやり遂げたり成し遂げた上で自信を
持っているならOKなのだが,何もしたコトないのに,
イキナリ自分はやれるんだという自信を持っている(笑)
まぁ,最近のマンガやゲームの影響は大きいかもしれ
ません。努力もせずにイキナリ強かったりスゴかったり
するんですから(笑)
③上記の①+②=言い訳ばかり(?)
怒られたり,注意されたり,アドバイスされたり…何かを
言われている時に「わかっとる,わかっとる」みたいな
コトを言い出すヤツがおる。わかってたら誰も注意
せんっちゅうねん!!(怒)
「今日は全力でやってないから」や「本調子ではない」
にいたっては,ハイハイ一生そう言ってれば?と帰り
たくなる山もっティであります。
そして,高校生に限らず,何かやたらとピチピチした
スーツを着るような若者サラリーマン(?)とかまで
含めますと…
④立ち読みが横着すぎる。
コンビニに多いんですけど。本を買ったり見たりする
ヒトのジャマになろうが動こうとしない。逆ギレする
バカさえいる。フライデーなどの週刊誌・雑誌は
立ち読みすると変な型が付いて読みにくいわ曲がるわ
で,そういうのしか残っていないのを買わざるを得ない
日には殺意すら覚えます(汗)
モチロン,若者にもいいヒト・素晴らしいヒトいますが,
上記のような若者が多くて困ります。
「最近の若い者は…」という話は,古代ギリシアや
平安時代の日本とかにも記録が残っていて,要するに
いつの時代にも何か文句言われてるみたいですけどね
~(笑)