予備校の選び方と数学の教材① | 山本先生

予備校の選び方と数学の教材①

この時期は毎年

多くの人から予備校や塾選びの相談を受けます.

 

山本数学教室にも

相談される方が多く訪問されるのですが,

山本はできるだけ

予備校や他塾のことで知っていることは

隠さずお話しするようにしています.

 

予備校を選ぶときの基本は

①どの大学・どの学部を志望しているのか

②どの教科が苦手でどの教科が得意なのか

③苦手な科目のテキスト構成

です.

 

例えば

絶対に東大に行きたい…というのであれば

山本は駿台をお勧めすることが多いですし,

地方の国立大医学部を志望しているときは

駿台より河合塾をお勧めすることが多いです.

 

また

数学や物理が苦手という生徒には代ゼミの講座を勧めたり,

化学が苦手という人にはその人の性格や弱点を聞いて

その人に合う予備校の授業や先生を勧めるようにしています.

 

学校の定期テスト対策で予備校や塾を探すときは

大手予備校でなく

地元や学校の近くにあって

通いやすい塾の中から選ぶのが基本です.

 

このとき大切なことは

自宅近くにある塾はそれほど大きくないため

先生の指導力や得意分野に結構偏りがあります.

なので

定期テスト対策で塾を選ぶときは

通える範囲内の塾をいくつかリストアップして

必ず体験受講をしてくださいね.