さあ,再スタート
1月中旬の私大医学部入試から始まった
今年の大学入試もほとんど終わり,
最高の喜びを手にした人も,
悔し涙を流した人も,
ひとりひとりいろいろなことを感じたでしょうね.
山本の塾でも
2月下旬から私大医学部を目指す人たちの
再出発のお問い合わせが続き,
3名限定の「私大医学部数学特訓クラス」も
すでに2名の方が申し込まれ,
申し込まれた次の日から
数学の個別指導が始まっています.
これから1年間の再スタートですが,
実際は1月中旬から入試が始まるので
実質10か月しかありませんね.
なので山本との面談を希望された方には
みなさんに
「予備校や塾選びは早く決めて,
すぐに勉強をスタートしましょう」
ということをお伝えしています.
私大医学部の数学は
大学により大きく傾向が違っていて,
国立大のように
150分間で6問をじっくり考えるのではなく,
60~90分で素早く解いていく能力が必要です.
その力をつけるためには
問題を見た瞬間のパターン分析と
問題のポイントを見抜ける勉強が大切になります.
私大医学部専門予備校が
医学部入試に強いのは
それを徹底して練習させているからですが,
私大医学部専門予備校のテキストや授業スタイルは
予備校によって大きく異なります.
またいくつかの私大医学部専門予備校の中には
自習時間の拘束が大きく,
質問をしてもヒントだけで
自分で考える時間ばかりが多く,
学習が全然はかどらないところもありますから,
自分の性格と実力に合った予備校を
選ぶことがとても大切です.
(山本の塾にはその選択を誤って
数学が伸びずに悩んでくる人が多いので)