私大医学部数学特訓 | 山本先生

私大医学部数学特訓

山本数学教室へのお問い合わせありがとうございます.

日曜日も2件のお問い合わせをいただきましたが

数学教室がお休みだったため

昨日月曜日に資料などをお送りいたしました.

お問い合わせをくださいました方は

今日か明日にはご案内書がお手元に届くと思いますので

もうしばらくお待ちください.

 

山本数学教室の個別指導の中で

私大医学部を受ける方を対象にしているのが

タイトルにもある

私大医学部数学特訓

という個別指導で

これは週2回全48回を基本にして,

私大医学部を目指す方を対象に

その人のレベルに合わせて

数学を特訓していくものです.

 

「私大医学部数学特訓」は

個別指導をする回数が多いため,

毎回定員制にさせていただいているのですが,

今年は医学部でない方たちも

個別指導を取ってくださる方が多いため,

「私大医学部数学特訓」はあとお1人だけ

申し込みをお受けすることになりました.

 

私大医学部を目指す方の中には

数学が苦手・・という方も多くて,

平日は大手予備校や医学部専門予備校に通い,

土日に山本の個別指導を取られる方が多いのですが,

数学がほんとに苦手・・・という場合には

できるだけ山本の個別指導をメインにしていただくほうが

成績が一気に上がる方が多いようです.

 

これは予備校に通われると

ほとんどの予備校が

毎週4~5人の数学教師の授業を受ける時間割のため

いろいろな先生方の考え方を理解するのが難しく,

苦手な人にとって

頭の中に数学の原則的な思考回路を形成するのに

時間がかかるためです.

 

テニスのコーチやパソコン教室の先生を思い浮かべていただくと

わかりやすいのですが,

たとえばストロークやボレーを教えるときに

コーチによってアドバイスがかなり違います.

打点をできるだけ前に取るように言われることもあれば,

もっとひきつけて打てというように言われることもあり,

いろいろな人に教わると何が正しいかがわかりづらいのです.

 

再受験で私大医学部を目指し

今年見事に東京女子医大に合格した女の子は

山本の塾に来たときは数学は全くできず

偏差値的には30ぐらいの感じでしたが

週3回山本から数学の基本の考え方を

徹底的に頭に叩き込まれ,

半年で偏差値が25以上上がりました.

 

また「私大医学部数学特訓」の生徒ではありませんが

今年有名進学校を卒業して

4月から河合塾で勉強することになった1浪の男の子は

ある程度の数学の基礎力はありますが

まだ受験レベルの基礎力ではないため,

3月~4月中旬まで

河合塾の授業が始まる前に

毎週2コマ×5日間の個別指導で

河合塾で教わる1学期の内容をすべて

山本が個別授業で叩き込み,

予備校が始まってからは週1回日曜日に

山本の個別で単元別の勉強をする予定です.