さて、今日はBTTFのサントラについて。



中学生の僕は、BTTFのサントラを買い、



Power of Loveを歌っているのがヒューイ・ルイス&ザ・ニュースだと知り、




さらに、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースのアルバムCDを買い、




そして、一番気になっていた曲、





それは、マーティが55年に戻った時に、





深海サカナダンスパーティで、





オールディーズを一曲と言って、




弾き始めた曲。





色々自分なりに探して、





ついに、見つけたのが、





チャック・ベリーのジョニー・B・グッド!!!!





いやー、その当時はインターネットなどもなかったんで、





けっこう調べたりするのは、時間もかかったし、なかなかたどり着かなかったような気がするなぁ。





でも、その曲にたどり着いた時の達成感と、





その曲を早く聴きたくて、家に急いで帰って、





CDプレーヤーに入れて、音の出る瞬間、





もし違ったらどうしよう・・・?





っていう不安もありつつ、





でも、流れてきた曲は、まさに僕の求めていたもの、そのもの。





あの瞬間の上がり具合はヤバかったと思います。





正直その瞬間の事は覚えてないんですけどね・・・(苦笑)





でも、その後も、何回も聴いたし、





それに飽き足らず、確か中3だった僕は、




その年代のアメリカポップス、俗にいうオールディーズのCDを




新たに3枚組みのオールディーズベスト盤(すごく安かった)を買い、




周りが聞いてたJ-Popsはほとんど聞かず、




オールディーズばかりがっつり聴いていました。




今思えば、あの時のあのアティトュードって今と全く変わってないような気がします。




気になる曲があればそれを探し、見つけたら聴きまくり、またそのアーティストの他の曲や、同じジャンルの他のアーティストも聴いていくというスタイル。




そうそう、その曲を知った後に、見返したPart1。




マーティが曲を弾いている間に、チャック・ベリーのいとこがチャックに電話をかけて、




「新しいサウンドが欲しかっただろ。これ聴けよ!」って受話器をステージに向けてるシーンの




意味を本当に理解した時は、どれだけこの映画は凄いんだと、




感動しましたね。(笑)




BTTFで一番記憶に残ってるシーンだし、一番好きなシーン。




あのシーンがなかったら、僕の音楽史は全く違うものになっていた気がするし。。。




そう考えると、小さい頃に感じたり、好きになったり、影響を受けたものって、




その人の人生において、大きな影響を与えるのだなぁっと再認識。




もちろん、レースもそうですしね。





まだしつこいかもしれないけど、まだまだBTTFネタはもう一回だけ続きます。。。




To be continued....