ご訪問ありがとうございますキラキラ

 

ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室「Believe」の

やまもときみこです。

 

現在募集中!
◆【横浜都筑・週末開催】1dayぐちゃぐちゃ遊び★親も子も自分を信じて輝くやまもときみこってどんな人?
自己紹介(ぐちゃぐちゃ遊び編) や 自己紹介(性教育編)

 


入園おめでとうございます

 

ご入園おめでとうございます✨



保育園が無事に決まって、

入園を迎えられて、おめでとうございます!



復職を控えるママさんは

これからドキドキの日々が始まりますね。


まずは慣らし保育を無事終えられるかどうか?

私もとーっても心配でしたあせる



保育園の慣らし保育の目的は、


・保育園という新しい環境を安心できる場所だと認識させるため


・保育園に通う生活リズムをつけるため


・保護者が子どもを預けることに慣れるため


・保育士さんと信頼関係を築くため


つまり、子どものためだけでなく

ママのためでもあるのです!



私の子どもは2人とも0歳児で入園しました。


低年齢での慣らし保育について、

私の経験からお伝えしますニコニコ



お別れは笑顔でさくっと!

 

預けるとき、ほとんどの子が泣きます。


4月の最初は園のいたるところから

泣き声の大合唱泣


それは当然です!


ずっと一緒にいたママから離れて、

初めての場所、

初めての先生、

初めてのお友だち。


これから何が起こるかわからないのですから

不安いっぱい!


ママも胸が押しつぶされそうになって、

なかなか子どもと離れられない気持ちもわかります。


でも、今はグッと我慢して、

・笑顔で

・サクッと

お別れしましょう。





ママが不安な表情だと、

子どもはますます不安になります。


無理にでもにっこり笑って

「あとで迎えに来るからね♡」

と伝えて、笑顔でお別れしましょう。



保育園の入り口でこらえていた涙があふれている

ママさんも毎年お見かけします。


「入り口までよく我慢したね。大丈夫だよ!」

と心の中でエールを贈り、

私まで泣きそうになる春ですあせる






そして、涙涙でお別れする親子がいる一方で、

あっさり「バイバーイ」とお別れできる子もいます。


親としては、え??と拍子抜け。

「ママと離れても大丈夫なの!?」と

逆に不安になることもあります。


この違いは、

育て方とかママの接し方とかの問題ではなく、

子どものタイプによるものが大きいと思います。



泣くのも泣かないのもどっちも花丸!合格


泣かずにバイバイできたら、心をザワザワさせることなく、

「ラッキー!」って思っておきましょうチュー


(我が家もどちらかというとこちらのタイプ。

社交的ではないのですが、

来るものを逆らわずに受け入れるタイプですニヤリ)

 


慣らし保育の期間はどれくらい?

 

慣らし保育の期間は園によって異なりますが、

1週間〜2週間ほどかけて慣らしていくことが多いです。


園の方針によって、

またママの復職時期によって、

相談して決めましょう。



ただどんなに短く終えたくても、

子どもの様子によって延長されることもあります。

水分が取れなかったり、

給食が食べられなかったりすると、

延長することが多いようです。


0歳児クラスだと、ミルクが飲めるかどうかで

慣らし保育の進み具合が左右されるようです。

ミルク拒否、手強いですねあせる


こればっかりは子ども次第なので、

園の先生と相談しつつ、

職場にも様子を報告しながら、

1日預けられる日が来るのを待ちましょう!

 

 

保育士さんとコミュニケーションを密に!

 

慣らし保育を乗り切るためには、

保育士さんとコミュニケーションを

密に取りましょう!!



保育士さんは、ママと子ども両方の味方です!

ママの仕事も全力で応援してくれています。

(本当に感謝!!!)


そして、プロです。


子どもが園で生活を送れるように

全力でサポートしてくれるので、

気になることや心配なことは相談しましょう!



保育士さんからも聞いてくれるとは思いますが、

以下のことはママからもきちんもお伝えしましょう。



・復職時期

・家庭での食事や授乳の様子

 (少食、苦手な食材、哺乳瓶の種類など)

・家庭でのお昼寝の様子

 (寝かしつけ方法、お昼寝時間など)



先生にしっかりお伝えすると、

その子なりの慣らし保育の目指すところが

決められます。


(もともと少食な子が食べないのと、

しっかり食べる子が食べないのとでは違いますよね)



我が子の保育園は、

お昼前→給食まで→お昼寝まで→夕方まで

のように、

1-2時間ずつ長くしながら

慣らしていきました。




うちの子は11ヶ月での入園だったので、

離乳食中期+ミルクでのスタート。



家では母乳、

離乳食もほっとんど食べない子だったので、

先生にもそのことをお伝えしました。


実際に慣らし保育が始まってみると、

なんとミルクも離乳食もクリア!



もちろん完飲完食はしないのですが、

もともと家でも少食だったので、

少しでも口にできているので大丈夫でしょう!

と言っていただきました。


正直、拍子抜け!!びっくり


その後もなんだかんだ順調に進み、

1週間で慣らしを終えました。





他のお子さんたちの様子を見ると、

どうにもミルクを飲めず、

4月いっぱいかけて慣らした子もいるようなので、

本当にさまざまだなぁと思いますあせる


(半日飲まず食わずで泣き続ける根性はあっぱれ!

と思いますが、ママの身になったら辛いですよねえーん)


なかなか最初はスムーズに進まなかったり、

他のお子さんと比べてしまって

焦ったりすることもあるとは思いますが、


子どもも保育園の先生も

全力で頑張ってくれているので、

乗り越えられると信じて見守りましょう!


 

ママも復職に向けて準備を!

 

泣いてお別れすると、

どうしてもその泣き声が耳に残って

心配で心配で何も手につかない…

ということもあるかと思います。



でも、復職したら預けた後はお仕事の時間。

ママも気持ちを切り替える練習をしましょう。



慣らし保育の期間は、

ある意味思い切り羽を伸ばせる期間です!



身軽に1人で動けて、

まだお仕事が始まっていない

夢のような時間!!


私はめちゃくちゃウキウキしましたよー!!




せっかくなら、

その期間を有意義に使って、

復職準備をしたいですよね!



「慣らし保育中のママの過ごし方」について、

次の記事でお伝えしたいと思います♡



最後までお読みくださりありがとうございました!

 

 

↓週末開催のぐちゃにちゃ遊びのご案内です!
1Dayぐちゃぐちゃ遊びのご案内

 

 

 

 
 
教室のスケジュール・子育てのお役立ち情報などを発信しています!

◇Instagram

ぐちゃぐちゃ遊びの様子や子育てヒントをお届けしています!
 
@kimikoyamamoto.believe

◇公式LINE 
教室の先行案内を行っています。ぜひご登録ください
友だち追加 
↑スマホでご覧の方はクリックしてください

↑PCでご覧の方はスマホで読み込んでください
ID検索の場合→ @239jnpuz