役職を与えていい人、駄目な人の見分け方! | 山本 高広のブログ

山本 高広のブログ

皆さんこんにちは

人生山あり谷ありと自分の経験と知識を皆さんと共有し、意見交換出来れば嬉しく思います。

失敗談も含め、仕事の考え方や人生の考え方を投稿していきます。

どしどしご意見下さい

宜しくお願いします

どうも皆さんこんにちは😊

 

 

ある人に役職を与えたら社内の人間関係がぐちゃぐちゃになった。

 

 

ある人に役職を与えたら社内の人間関係がめちゃくちゃ良くなった。

 

 

これよく聞く話だと思います。

 

 

ではどういった人に役職を与えるべきか、答えは一つです。

 

 

これは昔、西郷隆盛さんに関する本を読んでいた時に知った言葉をそのまま書きます。

 

 

「功ある者には禄を与えよ、徳ある者には地位を与えよ」

 

 

簡単に言うと、数字を上げる者にはお金を与え、人徳がある者には権力を与えよ。って

 

 

意味ですね。

 

 

僕この言葉、非常に感銘を受けましてそのまま真似出来るよう意識しています。

 

 

最近の話題では〇〇モーターの問題が分かりやすいですが、営業で販売実績が大きい人

 

 

店長に起用した結果、数字でしか物を言えないマネージャーの出来上がりですね。

 

 

人間性がゴミな人に役職を与えたらどうなるかって、ある程度社会経験ある人は苦い経験

 

 

もあるのではないかと思います。

 

 

僕も社会人になってまず悩んだのが人間関係でしたもん。

 

 

人を起用する立場にある人は、これを意識するだけで人材配置の方向性はある程度明確に

 

 

出来るのではないかと思います。

 

 

じゃあ人徳がある人はどういう人か?って言われそうなので僕が思う人を言いますね。

 

 

それも答えは一つ、誠実な人ですよ。

 

 

約束は守る、謝罪が出来る、嘘はつかない、いつも大人が子供に教えているような事を当た

 

 

り前に出来ている大人です。

 

 

しかしこれだけではなく、それに付け加えて大事な事をいいます。

 

 

それは、向上心がある人です。

 

 

向上心が高く、人間力が高い人ってその人に能力が足りなくても他の人が助けてくれると

 

 

思うのですよ。

 

 

逆に人間力ゴミの数字君に役職を与えた結果その会社の未来はどうなるか?

 

 

これも簡単な未来で、部下は数字さえ上げれば出世出来るという思考に当然なりますよね。

 

 

人を蹴落としあう会社の完成です。

 

 

〇〇モーターを反面教師とし、皆さんいい会社を作ってなるべくストレスの少ない人生を

 

 

送りましょう😊

 

 

それでは今日も、やっていくぅ(^O^)/

 

有難う御座いました😊

 

 

山本 高広

(有)山本石油
トータルカーライフ Y'S
住所: 〒830-1225 福岡県三井郡大刀洗町下高橋1263-7
電話番号:0942-23-2200
営業時間:8:00~19:00
定休日 :日曜日


【会社HP】
https://car-ys.com/



【X twitter】
https://twitter.com/takahiro_ys



【Instagram】
https://www.instagram.com/y.s.car2024



【Facebook】

https://www.facebook.com/profile.php?id=100041324536753