some家忘年会 | 染のオーダー専門店 四季彩

染のオーダー専門店 四季彩

伝統的な技法によりご注文を頂いてから
白生地よりお好みのデザインに
染め上げ質の高いものを創り上げております。


四季彩が運営しているサイトです。
どうぞ、ご覧下さい

●染のオーダー専門店 四季彩
 http://www.shikisai.jp
●のれん専門店 山本染匠
 http://www.y-noren.com/
●風呂敷専門店 山本染匠
 http://www.y-furoshiki.com/
●オリジナル商品通販サイト
 http://noren.ocnk.net/

 

 

南座に「まねき」が上がると
都の師走は、本番


様々な「想い」が
まねき上げを拝見すると
思い出されます。


今年は、南座での公演では
ありませんが
それでも「冬の風物詩」
これを眺めないわけには
参りません。


今年も恒例
祇園の鮨屋で
忘年会


今回は、some家ファミリーのみ


皆で、乾杯しながら


ふぐのてっさから始まり


塩水ウニや


ふぐの白子焼き


あわびの握り


ぐじの皮目焼や


こぼれイクラを


「ストップ」って言って下さい!
まで、のせて喜んだり


脂ののった

「コハダ」


そして・・・ど~んと
でかい「トロ」を


好きなだけ、

最高の部位を
食べ(笑)


我々だけで
アワビも白子も「売り切れ」状態


蛸をつまみながら


盛り上がり・・・


穴子を一匹丸ごと


全員注文したり


「やっぱりノドグロ!」


と、これも皆が
挙手しての「自己申告」制(笑)


ダチョウ倶楽部みたいな
グループになってます!


楽しい「忘年会」は
まずは一次会を終え・・・


そぞろ歩く
夜道の祇園


落ち着いた佇まいの
秘密基地で、、、


二次会の始まり


ここからはメンバーが変わり
がぜん、大人の雰囲気で


「いちげんさんおことわり」
の、空間でのひとときを
只今、歌舞練場にご出演の方と
ご一緒に、

楽しませて
頂きました。


顔見世興行が始まると
歌舞伎役者さんが
多く見受けられます。


これも、師走の
祇園ならではの楽しみです。