歌からドレミ♪

みなさんこんにちは
沼津市やまもとピアノ教室 山本律子です


年も明け、この春でレッスンを始めて
1年になる生徒さんが何名かいます。
ほとんどが幼稚園、保育園の生徒さんです。

ですので、まだまだソルフェージュ的なレッスンが主です。
ドレミファソを中心にラシドも入れて。
そしてリトミックのドードを歌って。

じゃあまねっこで歌ってみましょうということで、
「こぶたねきつねこ」今、教室で人気です。

こぶたは鼻を指でぶたさんみたいに
たぬきはおなかを叩くまね
きつねは目をつり上げて
ねこは両手でニャー

私の歌の後にこの4つの動きをします。
ここでみんなで笑ってしまったのは
きつねのまねがたれ目になってしまったこと。
大笑いです。

先週はなかなかパッといきませんでしたが
今週はもうバッチリです。

さあ、ここで今週はドレミで歌ってみました。
しっかり音程までまねっこできました。


それにしてもなんてすばらしい歌でしょうか。
7音だけでそっくりまねして楽しく歌って
いつのまにか音を覚えられます。


今、子供たちと歌っていますが
あらためてこの歌のすばらしさに感嘆しています。

山本直純さん、私の年代ですと
「オーケストラがやってきた」とかいう番組がありまして
「おもしろい(ちょっと変な?)指揮者だな」
と思いながらけっこう見ていました。

何十年もたった今でも
こうしてこどもたちが楽しんで歌っている
こんな素晴らしい歌を残してくださった
山本直純さんに感謝です。