山本直史です。

最近、僕の周りでSDGsを語る人が増えてきました。

ちなみにSDGs(エスディージーズと読みます)とは
「持続可能な開発目標」と訳されています。

外務省のホームページにはSDGsについて、下記のように掲載されています。

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標とされ、持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成されています。

また、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。

さらにSDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

具体的に17のゴール、169のターゲットが定められているものの、「我々は一体何をすればいいの?」というのが本音かも知れません。

ポイントは「Sustainable(持続可能性)」です。

この持続可能性とは言葉で言うのは簡単です。
もっと言えば、地球上に住んでいる一人ひとりの人が「真の持続可能性とは何なのか?」を考えるようになるだけでも非常に価値があると思います。

まずはSDGsとは…という「概念」を知っていただき、その上で市民の側から具体的アクションが広がることが理想的だと考えています。

また、小さな火種が、やがて大きな火となり、日本中、いや世界中にうねりを作れたら良いなと感じています。