千葉市議会議員+千葉から日本を元気にする
山本直史です。

日本維新の会が、次期衆院選の千葉1区(千葉市中央区・稲毛区・美浜区)の公認候補として、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏を擁立する方針を固めたとの報道を見た。
 
このニュースには少し驚いた。

というのも長谷川氏はフジテレビを辞められてから、ブログを中心にかなり鋭い視点から様々なテーマについて積極的に発信されている方だったので、個人的な感想として「元の局アナも、会社を退職して個人となるとかなり踏み込んで発言される方だなぁ・・・」と何度か長谷川さんのブログを読ませていただいたこともある。

現時点においてはまだ個人的な面識は無いものの、長谷川氏の知名度と発信力はかなりある方だと感じていたので、その長谷川氏がなぜ千葉1区から国政に挑戦するのか・・・そこがとても気になるところだ。
 
本日、ニュースを見た時、僕は3回ビックリした。

1回目:えっ?あの長谷川さんが衆議院議員に立候補するの??
2回目:へぇー、政党は日本維新の会から公認を得ての立候補なのかぁ・・・。
3回目:それで、どの選挙区から出るの??千葉県?それも千葉1区なの??

僕のビックリはそんな順番だった。

次期衆院選に千葉1区から立候補されるということは既に千葉市中央区か稲毛区か美浜区にお住まいになられているか、これからお住まいになられるはずなので、千葉1区のどの区にお住まいになられるのかも少し気になったりもしている。
(※その後の会見により長谷川氏は17年前から千葉市美浜区にお住まいになっていることがわかりました。)

また、報道によれば、日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は長谷川氏に対して「メディアで活動し、橋下徹前代表と似て、言うべきところは言うスタンスだ。税金の使い方を見直す政治家として活動してもらいたい」と期待感を示したとされる。
 
ちなみに千葉1区は僕が住んでいる稲毛区を含めて、中央区、美浜区が選挙区になっており、現在は民進党の田嶋要議員が小選挙区で当選しており、自民党の門山宏哲議員も比例で復活当選している選挙区となっている。

個人的には各政党が公認候補者を擁立することは有権者に複数の選択肢を提供することに
なるため、とても良い事だと感じているが、是非とも実現させたい政策などを聞いてみたい。