千葉市議会議員+千葉から日本を元気にする
山本直史です。

来月22日に投開票の行われる大阪市長選挙で共産党は
自民党推薦の柳本市議会議員を支援する方針を決めた
との報道が出ていた。

また、この柳本候補は大阪維新が掲げた「大阪都構想」の
賛否を問う住民投票で、反対運動の中心的な役割を担った
方なのだとか。

ちなみにこの時の大阪都構想の住民投票の結果は、
結局「反対」が「賛成」を上回ったことから、いわゆる
大阪都構想は否決され橋下市長は政界引退を表明
したと理解している。

僕の場合、千葉市民でかつ完全に無所属の市議会議員
なので、大阪市長選挙のことは直接的にはあまり関係が
無い上、どの政党が、どの候補者を推薦し応援するのも
直接的にはあまり関係無い。

しかし今回の大阪市長選挙において自民党の推薦する
候補を共産党が「支援する」と判断をしたことはある意味で
ニュースとも言える。

やはり国政では自民党と共産党はまったく相容れ無い
部分が多いだけに、そんな自民党と共産党が一緒に
支援する候補が目指す政策がどのようなものなのかが
とても気になる。

おそらく「共闘」の理由は利害が一致したのだろう。

そうだとすれば現在大阪市会で多数を占める大阪維新の会が
支援し、今回は立候補しない橋下徹市長の事実上の後継者
である吉村洋文候補(前衆議院議員)を大阪市長にさせる
わけにはいかない・・・という理由なのだろう。

こらからはますます地方分権が進み、地方自治体の役割が
大きくなることが確実なだけでなく、特に人口の多い大阪市
などの地方自治体のリーダーである市長の権限は非常に
大きい。

それだけに候補者は大阪をどんな大阪にしたいのかという
明確なビジョンを掲げ、それを実現するための具体的な手法や
財源をしっかりと示した上で、有権者に判断されるべきものだ。

だからこそ仮に、かつて小泉総理が行った郵政解散のように、
市長選の争点が「大阪都構想」を進めるか否かというポイントだけに
なった場合には、住民側も賛成派、反対派に二分されるだけでなく、
真に大阪市民の将来にとって必要な個別の政策をどうするのかを
市民の一人一人が考える機会にならないのは大きな損失だ。

候補者を支援する政党の側も「大阪維新」VS「反維新勢力」の
先にどんな大阪を実現したいのか、という純粋なビジョンと
それを実現させるための具体的な政策で論争するような選挙戦
にならないと、有権者不在の選挙になりかねない。

選挙戦は有権者も巻き込んだ熱い政策論争が交わされて、
結果的に高い投票率となるのか、それとも「どっちもどっち」と
妙に冷めた低い投票率の選挙戦になるのかも注目したい。