千葉市議会議員+千葉から日本を元気にする
山本直史です。

「トヨタ自動車の平成27年3月期の最終利益が2兆円を
超えた」というニュースが産経新聞で報道されていた。

為替の影響もあるのだろうが売上高ではなく最終利益が
2兆円を超えたというのは本当に凄いと思う。

【↓以下報道】

トヨタ自動車が8日発表した平成27年3月期の連結決算は、
最終利益が前期比19.2%増の2兆1733億円となった。
同社として過去最高であり、日本の企業全体で見ても初の
2兆円突破となる。

売上高は6.0%増の27兆2345億円、営業利益は
20%増の2兆7505億円だった。ともに過去最高。

トヨタの最終利益は24年3月期に30%減の2835億円に
なって以降、3期続けて大幅増益となった。25年3月期は
3.4倍の9621億円、26年3月期は89.5%増の
1兆8231億円と一気に2兆円に迫った。

プリウス、アクアの両ハイブリッド車を筆頭に、多くの
車種でヒットを連発。利益が膨らんでもコスト削減を続け、
円安差益も加わった。

トヨタは27年3月期は当初、調整期間と見ており、
最終利益の期初予想は1兆7800億円と2.4%の
減益決算を見込んでいた。

しかし業績好調が続いたことを受けて、期中に
2兆円超の予想へと上方修正していた。

今期(28年3月期)の通期予想は売上高が、
1.0%増の27兆5000億円、最終利益は
3.5%増の2兆2500億円と、ともに過去最高の
更新を見込む。

【↑以上報道】

日本代表する企業であるトヨタが高い業績を上げていることは
経済の好循環を実現する上で喜ばしいことではある。

一般に自動車をはじめとする国内に製造拠点のある製造業は
雇用や税収増などの経済的波及効果が高いとされているが、
今年はトヨタ自動車の最終利益「2兆円」を超えたが、
3年前の最終利益は2835億円なので、今期と比べると
わずか13%の水準であった。

もちろん利益で2835億円というのは凄いことではあるが
為替による影響なのかはわからないがこの変動率が非常に
大きくて驚くほどだ。

課題はこのトヨタ自動車をはじめとする好業績の企業による
経済の好循環がいわゆるトリクルダウンとして、景気回復が
体感できるような日本経済の底上げにつながるかだ。

企業業績の拡大が賃上げにつながり、それが消費の拡大に
つながったり、旺盛な設備投資がさらなる競争力の源泉へと
つながるか、加えて雇用環境の改善や税収の増加にどの
程度寄与しているのかなど、喜ばしい話だけにあらゆる
角度から検証してみたい。