ルーフキャリアの高さの注意書きをテプラで作ってみた。

商用車感マシマシ。



Amazonで安い電圧計を買った。ハンドルの隙間に通してタコメーターの配線につなぐ。

ハンドルをまっすぐ持つと見えない位置。運転中も気になりません。そもそも運転中に見るものでもないしね。

低い時は12v後半、高い時は14v前半。そんなもんなのかね?



またAmazonで車内外温度計を買ってみた。

この梱包でいいのか?本当にいいのか?



角度が悪いと数字が読み取れないのでサイドブレーキの下に設置してみた。カバーの隙間から配線を通して助手席の下へ。



ちょうど荷台の中心にぶら下がるように設置、というかくくりつけただけ。

しばらく様子を見てみましょう。


牛久市中央生涯学習センターの駐車場で2ヶ月に一回行われるうしくゴッ多市。



あんまり自分好みのものは少なかったかな。骨董おじさんも来ているはずだが会わなかった。早々と帰ったのかな?



小さなそろばん、100円。

ちっちゃくてかわいい。



曼荼羅ジグソーパズル、500円。

とっても難しそう。



せっかくここまで来たので寄り道しましょう、龍ケ崎市歴史民俗資料館。入館無料。



駐車場と資料館の間には古い建物が2棟。

まずは「まだ屋」。



うちの祖母は納屋のことを「マゼヤ」と呼んでいたがその意味が判明した。



うちの"まで屋"にも昔あったな。



お隣はたばこ屋。



中に入ると骨董市みたい(骨董市脳)。



水車小屋や小さな水田もある。



早速資料館へ。



スバル360。



「茨」ナンバーでワンオーナーとかすごいなぁ。



古代。



中世。



近現代。



展示スペースは狭いがなかなか面白い展示品でした。



ロビーには撞舞つくまいの展示。高い棒に登る獅子舞って龍ヶ崎だったのか。なんかみたことある。



機織り機。さっきまでおばちゃんが使ってた。



駐車場の端っこには蒸気機関車が保存されている。



今年で99歳ですか。



運転室に入ってもいいのかな?



シンプルな作りで、その気になれば動かせそう。



ボイラーの下ってこんなにスカスカでいいんですか⁉︎



綺麗に保存されてますね。





義実家の梅を収穫。大きな梅の木が2本植っていて、1本はほとんどなりてなかった。もう1本はもう結構落ちてしまっていた。今年は不作なのかな?

高枝切り鋏でこづいて完熟梅を収穫。蜜が出て桃のような香りが漂う。



ちょっと少なめだけど梅酒をつけました。完成が楽しみですね。




おまけ



家の裏に植えたウコンが花を咲かせました。こんな花が咲くんですね。




ちょっぴりえっちな布3枚、合計で3000円。

シーツぐらいのサイズかな?これで長襦袢でも作ろうかな。



その後茂原のあられちゃん家へ。



小腹が空いたので軽く食事でも。



クリームしるこ350円、中華そば190円、冷し生明太クリームうどん500円。

安すぎ。そして美味い。



その後、妻の元職場の先輩が大網にオープンしたカフェに行く。元職場の人たちも集まって大賑わいでした。




サンバーにタコメーターを取り付けました。Amazonで購入した安物ですが。

ちゃんとしたものも購入したのですが、対応していなかったのでそれはスイフトにつけました。



説明書が英語です。ネットで調べれば似たような製品を取り付けている記事もあるので、なんとなくできそうな気はする。



一応Google先生に聞いてみる。カタコトだが意味は通じる。

ネットで調べ、エンジン回転信号の配線を見つけて接続。電源とバックライトはまとめてシガーソケットに接続。マイナスはその辺のネジに共締め。

これで一応動くのでよしとする。ただバックライトが少々眩しい。




おまけ



今日は実家でバーベキュー。

七輪のダンボール燻製は無事全焼しました。




佐倉市下志津の霊園、やすらぎパーク佐倉。



綺麗に整備された園内に整然と墓跡が建ち並ぶ。



その一角に石で囲まれた古墳。



「神楽場遺跡四号墳」とある。



その他の遺跡も盛土で埋め、その上にこの霊園が造成されたそうな。

千年以上の時を超え古墳とお墓が共存する霊園。



墓地経営表示の看板に地図が描かれている。



古墳跡地とな。



印旛沼に注ぐ手繰川に囲まれた台地には市民農園が広がる。



小さい祠に大きな樹木、この怪しげなこんもりはもしかして古墳なのでは?位置的には2号墳か3号墳だろうか?



霊園から300mほど西へ。

神楽場古墳1号墳。



畑の真ん中に聳え立つ。これ以上は近づかない。






半年ぶりぐらいだろうか、木下の骨董市にやってきました。

まだ5月の初めだというのに雲一つないああ天気で日差しがきつい。日向を歩いていると明るさのコントラストが極端すぎて日陰が全く見えない。

ほどほどにして帰りました。



越後桐の下駄、1000円。とっても軽いが鼻緒がきつめ。

くるみ割り、700円。巨大な洗濯バサミのような形。真鍮がかっこいい道具。

ちゃぶ台、3000円。かなりミニサイズのちゃぶ台。サンバーにぴったり。



お昼は印西市のそばよし。うまい。




おまけ



余ったベニア板で鳥の巣箱をつくる。

大人の夏休みの自由研究。一度作ってみたかった。





松山庭園美術館で開催中の猫ねこ展を見に来ました。



素敵な受付嬢。



かえでの新緑が綺麗。



流石はゴールデンウィーク、結構賑わっています。



庭園、展示室、売店そこかしこにねこがいる。



ねこをこねくり回しながら作品を鑑賞する。



作品を鑑賞しながらねこをこねくり回す。



具緒さんのミニ名刺を頂く。かわいい。



ねこのいる風景。



ねこのいる風景。



テラスでティータイム。一杯500円。

入館料は800円でゆっくり1日過ごせる。猫カフェならぬネコ美術館。



ねこをじゃらす此木三紅大先生。



この躍動感である。



水を撒く作品。虹が出ている。



今度は紅葉の時期に来てみたいですね。



遅めのお昼は多古へ。



釜屋支店。



天蕎麦と本日のランチ、アジフライと白身フライの定食。うまい。


恒例の高校の同級生との飲み会。



サラダ。



お刺身。



天ぷら。



つくね。



赤武、一合2500円(!)



伯楽星。



西之門。



空海。



締めのピザ。