今、夏休みの自由研究をするなら何する? ブログネタ:今、夏休みの自由研究をするなら何する? 参加中
本文はここから



夏休みの自由研究といえば
私の自由研究 子供達の自由研究と
随分色々研究しました得意げ

自由研究の約束事知っていますか

まず、なぜこの研究をする事にしましたかを考えるのですココ

つまりなぜと思いつかなければいけない

宝石ブルー食べ物にはどうしてカビが生えるんだろう

宝石緑蟻はなぜ甘い物が好きなんだろう

宝石紫なぜ、自転車はさびるんだろう

宝石赤お豆はどのお豆が一番膨らむんだろう

宝石白心臓は何をすると一番心拍数が増えるのだろう

宝石ブルーかいわれ大根はどのように育つのだろう

宝石緑シャボン玉はなにを入れると膨らんで何を入れると膨らまないんだろう

宝石紫どこのデパ-トのどこの売り場は何曜日に一番混むんだろう

今は自由研究が無いそうなのですがなっ・・・なんと!

今でも私はなぜを思いついては
自由研究の題材になると
思ってしまうのです
←

ところで蟻の実験の時
夏の昼間炎天の下
塩、砂糖 小麦粉 を置いておきます
蟻はね全て持っていくのです

自由研究の時
予想もするのです


塩は持っていかない
いいえ、持っていくのですあは♪

シャボン玉の時も
色々混ぜても
膨らんでしまうのです
落ち込み

お豆の実験の時は
一杯お豆を買ってしまい
しかもお酢も加える実験だったので

しばらくお酢のにおいがして困りました汗笑

夏休みの宿題
本当に思い出が一杯あって
話し出すといくらでも話せそうな気がしますダンス