2024 NSXヨーロッパツアー(2) | やまもっちんのチューニング日記

やまもっちんのチューニング日記

スポーツカーのチューニング等をやってるRacing Factory Yamamoto
代表取締役やまもっちんの公式ブログです。

シルキュイ・ドゥ・ヌヴェール・マニ=クールという

カタカナでもフランス語でも英語でも発音できないやん、なのでサーキット名覚えられん

サーキットへクラッシクカーイベントを見に行ってきました。

 

 

 

写真の掲載枚数に限りがあるので、とってきた写真の一部をお見せします。

BMWレーシングカー

これ、よく知らないのだけどシトロエンDSの亜種?
正直欲しい車って、何もなにのだけど、シトロエンのDSという、故障しまくりそうな

絶対後悔するであろうこの車は一度、所有してみたい。

多分、このあたりのへんてこなシトロエンは車高が、へんてこなシステムによって

調整できたりするはず。

フィットかなんかのエンジンに積み替えてエアサスかなんかにしてと夢は広がるのだけど

車検が無理そうだし、やめておこう。

なんかわからん。

さらに、もうさっぱり、わからん。

けど楽しそう。

おじいちゃんマグネットととして異様な存在感があった。

ハンドルどこでまっすぐ走るのだろう。

レーシングカー

なんかわからんが素敵だ。

これもなんかわからんがトヨタK型か、日産A型を彷彿させる・・・

レーシングカーのエンジンたるものこうあるべき。

 

昔はこんなんで本気でレースしてたんだと思うと感慨深いです。

 

何故かベンツは怖いイメージがある。

ヤクザな人たちがベンツだった時代が懐かしい。

今はアルファードなのか?

 

お子様用。

そうこうしてると、なんだか喉が痛くなってきて熱が出てきた。

ファーマシーを探して、症状を英語で説明して翻訳してもらって、

お薬を購入することができました。

コンビニは探すのがほぼ不可能だけど、ファーマシーはちょっとした町なら大概は、すぐに

見つけられます。

翌日はね、公道ラリーを見に行く予定だったのだけど、

ホテルで休養することになってしまいました。

多分、コロナやね。

安いからってチャイナ東方にしたのを大いに後悔するのでした。

しんどい。

しかしフランスの風邪薬は劇的に効きを体感できます。

トローチ的なのは1日に3つまで、なめ終わった瞬間、すさまじい睡魔に襲われます。

錠剤は朝用、昼用、寝る前用になってて、摂取後1時間で強烈な多幸感に包まれます。
喉用スプレーは一瞬で喉の痛みがなくなります。

まあ、1日中、天気は土砂降りで、結構寒かったのでホテルで寝てたほうがよかったのかも?

その翌日も実は天気が良くなくって昼過ぎまで寝たおかげで、ずいぶん回復しました。

で、ちょっと町までおでかけしました。

雨だったからインドアカートに来てみました。

 

ロメインとおいらで常連な人たちとバトル。

1番だったから、もう大丈夫?

明日は、イタリアに向けて出発です。

 

注意:まるで仕事してないみたいなブログではございますが

ちゃんとお仕事してますので、あしからず。

やまもっちんは、遊びにいっとるんかいなあ?と勘違いしないようにお願いします。

 

つづく