9月25日~10月11日まで臨時休業いたします。
期間中、メールお問い合わせなどご返信できない場合がございます。
10月11日以降、順次、ご返信いたしますのでお待ちください。
最近ですね、非常に治安が悪化しているUSA!に出張に行ってまいります。
米国内のですね、日本車軽四市場の視察、モータースポーツ市場の視察、
国際NSXフォーラムG18への出席などかなりの強行軍なスケジュールでございます。
世界に躍進するRFYというグローバルブラック企業はですね、7月が決算月で
9月末までに税務報告をしなくてはならず、めっちゃ大変でしたがやっと終わりました。
国内市場の景気の低迷と、顧客の高年齢化、さらには若者の車離れが深刻な問題でございまして
経営継続に深刻なダメージを受けております。
その一方で輸出売り上げは、ウクライナ事情などで仕入れ原価が高騰、輸送費の高騰で
こちらもえらく苦戦を強いられております。
昨年度から、将来を見据えこの波乱の時代を生き抜くたびに新たにですね
RFYグローバル研究所という独立シンクタンクを立ち上げました。
所長やまもっちん研究員やまもっちん以上1名で運営しております。
で、RFYグローバル研究所がRFYの経営方針をコンサルトして行くと言う関係でございます。
RFYのKGIとしては、やまもっちんが楽しければあとはどうでもよい。
KPIとしてやまもっちんがしんどい思いをして利益薄でも毎年1000万円の輸出売り上げ増
といった方策を打ち出しており、ギリ目標を達成しております。
輸出売り上げが増えるとですね、海外のお客様は消費税の対象外になるので、
消費税の還付っていうのがあるんですね。
そこから支払う消費税を差っ引かれて
1年頑張った末にS2000が1代買えるかなあ~くらい戻ってくるようになってきたのですが
還付対象の業者には非常に厳しい税務調査が入るらしいんです。
いわゆるマルサでございます。
それでですね、激しく会計事務所からの追及を受けておりまして、
棚卸しの数とか、例えばオイルとか自分の車に入れたりするじゃないですか?
数えられん・・・とか
亀さんの餌代は経費として認められないからホームセンターの領収書わけろとか
アメリカに輸送中のチタンマフラーが税関!!!(さすがアメリカ)で盗まれて保険金が出たやつの証明とか
海外出張でサービスエリアで飲んだコスタコーヒーの円換算レートとか
決算時点での仕掛品とかにその時点でどの部品をどれにいくら使ったとか
ネジ1本まで数えろ的なハラスメント的追及を受けておりました。
それに加え次からインボイス法?さらに事務業務だけが増えるし・・・
そんなん出来ひんわ!と心の中で叫んでいる今日この頃です。
世間一般の個人事業者様はどうしているんでしょう?
これからは、物物交換決済を取り入れようと思います。
世の中が大根1本を100円として1dkc として決済をする大根銀行を作って
消費税のない経済圏をつくったらどうかなあと提案します。
すべての取引は非公認通貨ダイコインで行われるので申告も税金も関係ありません。
あるいは江戸時代にもどってコメとか・・・
節税も脱税もできるほど頭が回らないところが悲しいです。
さて、話は脱線しましたがNSXPO 2023に行ってきます。
なんとなく、オリンピックやってたとこやん?ああ~コカコーラ―の博物館あるとこやん・・・
くらいしか知りません。
もし時間があれば行ってみます。
しかしねアメリカって飲み物困るんですよね・・・
砂糖がはいってないのって水しかない。しかも水まあまあ高い。
したがって、いつもダイエットコーク。
そんなアトランタでのイベントです。
規模でいえば・・・鈴鹿のNSX Fiestaの3倍くらいのイベントです。
最初の2日間はトラックセッションがあるらしく、
いやいや左ハンドルはちょっと~ね自信ないなあ~
って言ってたら、お友達が俺の右ハンドル!日本直輸入だぜ~!ってなりまして
お友達の車をシェアしながらアトランタモータースポーツパークを走ることになりました。
それが↓のNSXでございます。
日本のナンバーついたままやん!
ちなみにこのオーナーは東海岸サバンナでチューニングショップと日本車専門の
中古車屋さんを経営しております。
宿代をけちるために彼の家にしばらく居候するつもりでございます。
あとはね・・・まだ何も見てないので
いまから準備に入ります。
明日はお土産買いに行って・・・
準備運動的においらのNSXを転がして
スーツケースパッキングしてレーシングスーツも入れとかなきゃ・・・
そんな訳で
9月25日~10月11日まで臨時休業いたします。