先日、【ユニパスバンク〜不登校編〜】完成のお披露目・交流会に参加してきました。



この冊子は、NPO法人親の育ちサポートかがわ の鈴木裕美先生が作成されました。


内容がとてもとても盛りだくさんスター

専門の方、支援者の方、経験者(当事者や親)の方のお話がたくさん載っています。

そして、支援機関や居場所、フリースクール、親の会の情報もたくさんあります。

小児科、精神科のリストもあります。

オンラインの学習ツールの紹介もあります。

ippoも掲載していただき、交流会で少し自己紹介させていただきました。

不登校初期にこの冊子に出会えたら、きっと心強いキラキラ
不登校でなくても、
不登校を知るために、
この冊子をぜひ読んでほしいです。

冊子の配布場所は下記のとおりです。


〇西讃:子育て応援NPOフレンズ 
住所 三豊市豊中町笠田笠岡2536-1
TEL 080-2524-9452 
E-mail npo_friends@yahoo.co.jp (代表 片野)
〇東讃:香川大学医学部 
住所 木田郡三木町池戸1750-1
TEL 087-891-2465 
E-mail oyasapo_kagawa@yahoo.co.jp (代表 鈴木)
〇中讃:ペアレントメンターかがわ 
TEL 080-2978-8304 
E-mail info@pmentor.kagawa.org (代表 秋山)
〇高松市:高松市総合教育センター 
住所 高松市末広町5番地
TEL 087-811-2163 
E-mail kyouikuken@edu-tens.net (代表 熊田)
〇小豆島:ホッとスペース「ショウz'」 
住所 小豆島町草壁本町甲135-10
TEL 090-5332-9171 
E-mail hottospace.shouz@gmail.com (代表 岡)

PDF版でも同じ内容を見ることができます。

鈴木先生より、
「今回、4,000冊を発行しましたが、激増する不登校の児童生徒数を考えますと、決して余裕のある冊数ではありません。学校の先生や行政、民間等の支援者の方々にはできるだけ共有してお読みいただき、1冊でも多く当事者家族のもとに届けたいと考えています。また、不要になった時は他の方に譲る、配布場所に返却するなどしていただけましたら、幸いです。」とのことです。
ご協力お願いします花
私も必要な方へ届けていきます。

定時制高校や通信制高校を紹介した冊子【ハイスクールプロジェクト】もとてもおすすめです。


こちらのPDFもあります。

どちらも私も何冊か持っていますのでお渡しできます。
言ってくださいねウインク