今年は駄目かも。

 

山梨県 桂川 桂川漁協

2021/6/11金曜日4:30-7:10 晴/水温17.5℃~

2尾/ヤマメ

BOWIE50S

EXC600ULX、18STELLA C2000SHG、PE0.6/LE5LB

ネット / Silky wood 花梨紅白瘤

カメラ / Canon EOS RP

レンズ / RF35mm F1.8 MACRO IS STM

 

 

気持ち乗らず過ごしてましたが既にアユ開幕。

今季何も手にしてない感じ。

今日は絶対何か手にしたい。

今日ダメだったら今季もうダメだろう。

今日獲れたら、次回も獲れるだろう。

気合入れて行ってみよう(祈ってみよう)。

 

 

釣り自体もひと月振りで凄いやる気。

瀬頭にボウイを投げ込む。

桂川としては遠慮がちな魚信↓

 

2-①瀬/up/BOWIE 50S

 

嬉しい1尾目。小さい。

だんだんサイズアップしちゃうストーリーね。

了解、クライマックスが楽しみです。

 

2-②

 

少し上流の瀬で再びヒット。

ワンサイズ大きい(目測2㎝程)。

ネット使わず撮影と思っていたら間際逃亡。

 

 

次は20㎝台入りね。

かしこまりました、準備万端です。

 

ワンサイズずつ大きくなるってことは、今日の目標尺魚まで6~7尾釣れるのか。

ウルトラプラス思考で釣り上がりますが、ここからほんとに、ホントに、本当に魚の気配無し(チェイス無し)。

 

 

でも桂川はそうやって諦めさせておいて、中間サイズを飛び越えてドカン!パターンでしょう。

わかってますよ長い付き合いだ。

まだまだポジティブシンキング継続。

 

 

そんな思考は木っ端みじん..

場所移動します。

 

 

あれ、鮎の方が誰も居ません。

では、遠慮なく一級ポイント入ります。

これは今度こそ有終の美を飾るってパターンらしい。

まだまだ釣りを楽しんでます。

 

 

そんな美の瞬間は訪れず..

悲しいけど、おしまい。

 

 

桂川、今はヤマメより鹿のほうが数多いんじゃないか。