1年ぶりの5人での釣り。


 先ずは、目的の日本海側の川まで足を伸ばしてみるが、昨夜降った局地的な豪雨の影響で川は泥濁り😓


分かっていた事だが、自分たちの目で見て諦めが付く😅


分水嶺を越えて白鳥まで戻ると、増水しているが竿を出すには問題のない水量だ。




先ずは、大好きな白泡から囮を泳がせてみるが、水温が低いからか?

予想通り追いが悪い。

そんな状況でも囮を引き倒し、やっと掛けた鮎は連続でバレる始末😣

原因は本流用に持ってきた急瀬Hの硬さ。

追いが弱く、掛かる鮎が小さいから針掛かりも甘いんだろう。

水温が上がり、波に乗り始めたところで4連続の空中分解😢

本来なら竿を持ち替えるところだが、今回は持って来ていない。



結局、25匹近い数を掛けたが、結果は囮抜きで12匹と半分近い数がバレてしまった。

久しぶりの惨敗。

そして4日後。

竿を持ち替えて前回の下流に入る。

今回はガチの釣りではなかったから、釣り始めは10時頃から。

惨敗の時よりは水量は落ちていたが、竿と仕掛けを変えて流れに囮を離す。

釣り始めが遅く水温が上がったからか?釣り始めて直ぐに囮が変わり、ポツポツと数を伸ばしていく。

昼前には入れ掛かりもあり、今回はバレも少ない。
やはり、竿と仕掛けのバランスか?

4時過ぎまでのんびりと楽しみ、今回は出荷して小遣い稼ぎ。

数は23匹でバレは5匹。

サイズはバラバラでビリ鮎もいたが、22cmクラスも混じり、惨敗からは少し前進したような気がする😄

適材適所とは上手く言ったもので、大雑把では良い釣りが出来ない事も再確認出来た釣りだった。

竿を出す度に様々な事を感じる友釣り。

分からない事があるから、思うようにならないから、それが面白いんだろうな🙆