昨日は、株式市場は、中東情勢の過度な警戒が弱まり、日経平均は反発、上海株は続落、香港株は反発、NYダウは3日続伸と、株式市場は強弱マチマチ。

 

為替は、豪ドル主体に大きく買い進まれ、ドル円が介入を意識して先週の高値手前で勢いが止まり反転すると、豪ドルも売り戻され、方向感の無い動きが続いていた。

 

アメリカ市場になって、米3月シカゴ連銀全米活動指数が予想以上に改善したのと、中東情勢の懸念緩和を受けて豪ドル主体に買い進まれ、豪ドルは日通し高値を更新、ドル円は4/16以来、34年ぶりの高値まで年初来高値を更新してからは、ドル円・豪ドル揃って膠着状態が続いた。

 

ドル円は、朝一の高値から7時過ぎに154.51円まで20銭反落、15時過ぎまで30銭反発、16時過ぎまで20銭反落、1時過ぎに154.85円まで30銭反発、以降膠着状態。

 

豪ドルは、朝一の安値99.18円から11時過ぎまで60銭反発、16時半過ぎまで50銭反落、3時半過ぎに99.91円まで50銭反発、以降膠着状態。

 

昨日は、豪ドルばかり、11時に売り1回後に夕方まで様子見で、16時過ぎから1時間で5回買って、スワップポイント分のマイナスと差し引きしてコンビニコーヒー代だけ取れた。ニコニコ

 

今日は、23時の米新築住宅販売件数などが意識され小動きが続き、発表でドル主体に一荒れすると見て、今日の予想は、ドル円154.00~155.20 豪ドル99.50~100.10くらいかな。クローバー