昨日は、日経平均は続落、上海株は反発、香港株は4日振りに反落、NYダウは一時プラスとなりながら4日続落と、株式市場は強弱マチマチ。為替は、ドル円・豪ドル揃って売り先行後、日経平均が下げ幅を縮めるに連れてジリ高となっていた。

 

その後、21時半の米経済指標の結果が強弱マチマチで、一旦ドル売り・豪ドル買いで反応した後、FRB高官らの利下げへの否定的な発言などから反転してドル円は連日で年初来高値を更新。以後は介入警戒への強まりから膠着状態になった。

 

ドル円は、朝一の高値から10時過ぎに152.76円まで40銭反落、18時前まで50銭反発、21時過ぎまで30銭反落、21時半まで30銭反発、22時前まで50銭反落、24時過ぎに153.32円まで50銭反発、3時過ぎまで20銭反落、5時過ぎまで20銭反発。

 

豪ドルは、朝一の高値から9時過ぎに99.40円まで40銭反落、17時過ぎまで60銭反発、21時過ぎまで20銭反落、22時半まで40銭反発、23時半過ぎまで40銭反落、3時半過ぎに100.24円まで40銭反発、以降膠着状態。

 

昨日は、豪ドルばかり、9時過ぎから1時間で売り1回・買い4回取引後、21時半過ぎに1回買ってタコ焼き代だけ取れたけど、スワップポイント分のマイナスが埋められず、損益はマイナス550円になった。ショボーン

 

今日は、発表時間未定の中国貿易収支と15時に英GDP・鉱工業生産に、21時半に米輸出入物価指数などの発表が有るけど影響は限定的で、日本の介入を意識した小動きが続くと見て、今日の予想は、ドル円152.30~153.80 豪ドル99.60~100.50くらいかな。桜