昨日は、日経平均が3日続伸、上海株は反落、香港株は続伸、NYダウは4日続伸と、株式市場は強弱マチマチながら、日米揃って史上最高値更新と絶好調。

 

為替は、ドル円・豪ドル揃って、売りスタートしたものの、豪ドルは9時半の豪新規雇用者数・失業率の良好な結果をキッカケに買戻しが始まり、ドル円も10時半頃から反転して、揃って夕方まで延々と買い戻され、豪ドルが2014年11月以来の100円超えで年初来高値を更新してからは、豪ドル主体に利益確定売りが続いていた。

 

21時半の米新規失業保険申請件数・フィラデルフィア連銀製造業景気指数から23時の米中古住宅販売件数の良好な結果を受けてドル主体に買われてドル円が日通し高値を更新した後、豪ドル主体に売り戻されてからは、膠着状態が続いた。

 

ドル円は、朝一の高値から10時半過ぎに150.27円まで1円反落、17時半過ぎまで1円20銭反発、19時過ぎまで60銭反落、1時半過ぎに151.75円まで90銭反発、締め間際まで10銭反落。

 

豪ドルは、朝一の高値から9時半に99.29円まで30銭反落、10時前まで40銭反発、11時半まで20銭反落、17時に100.17円まで70銭反発、1時過ぎまで70銭反落、1時半過ぎまで20銭反発、締め間際まで10銭反落。

 

昨日は、9時半の豪新規雇用者数・失業率の良好な結果を受けて豪ドルが急騰した直後に1回売ってからは様子見で終わり、豪ドル3日分のスワップポイント分のマイナスが埋められず、差し引きマイナス1,100円になった。ショボーン

 

今日は、8時半の日本消費者物価指数で多少動きが出た後は、介入を警戒した小動きが続くと見て、今日の予想は、ドル円151.20~152.00  豪ドル99.20~100.00くらいかな。桜