芥川賞の作家田中慎弥さんをテレビで見てユニークな人だと思ったけれどちょっと怖い感じ。

別に近くにいる人じゃないから実害ないけれどいたら怖いかな。でも石原都知事に物申すなんてたいした度胸で,偉い。乃南アサ「ウツボカズラの夢」を読みました。バラバラの家族が最終的に行き着く様がおもしろい。崩壊していく家族の様子が手に取るようにわかり歯車の狂った人間関係のもろさを感じます。ちなみにウツボカズラとは虫が飛んでくるのをじっと待ち罠にかかったらそれを食する食虫植物だそうです。又ギリシャ語で学名ペンテスと言って「憂いを払う」と言う意味だそうです。

嫁が出ていき、居候だった嫁の遠縁にあたる主人公の女の子が孫と結婚し自分の介護人を確保した祖母が「憂いを払う」結果を得、主人公も居場所もお金もなかったのに財産家の家を手に入れ誰がウツボカズラか?・・・おもしろい。私もウツボカズラになりたいけれどどうも、じっと虫が来るのを待てない性分でせっかちです。とてもなにも舞い込んでこないでしょう。

主人公の出身地が長野県中野市で本を読んで初めて出てきた馴染みの土地名でうれしかったです。

1階2階の間仕切り位置がずれている住宅にお施主様の希望と耐震を考え構造を考慮したとき立てなくてはならない柱で、板挟みになっていますが、地震の多い時やはり生命重視で構造を優先させていただきたいと思ってます。マキストーブの暖気が上に上がってしまうので吹抜けに換気扇をつけました。

排気を下に向け暖気をひっぱります。成功しました。

里帰り出産で来ていた娘が20日東京に帰りました。113日間いました。今は気が抜けてだらだらしています。娘より孫に会いたいと思います。ちょっと寂しいかな。

5か月ぶりにスーパー銭湯に行きました。平日の昼間だったのですいていて楽々でした。

久しぶりのサウナはやっぱりいい。

安上がりなストレス解消です。