Twitterの投稿から引用させて頂きました。
~~~~
ダイヤモンド・プリンセス号は三菱の長崎造船所で建造中に火災を起こし、同時に建造していた姉妹艦サファイア・プリンセス号をダイヤモンド・プリンセス号と名前を変更して7ヶ月遅れで引き渡し。本来のダイヤモンド・プリンセス号は今サファイア・プリンセス号。
~~~~
あの船の生まれた長崎出身です。火災事故、当時地元で大変ショッキングなニュースでした。当初2番船、つまり妹だった船が火災に遭った姉の名をもらい旅立ちました。旅立つ時は感極まる三菱工員もいましたし、今も長崎港に入港すると「おかえりなさい」の横断幕で出迎えます。長崎出身として特別です。
~~~~
外来の患者さんが唐突に
「今横浜に停泊してるダイヤモンド・プリンセス号、俺造船した1人なんだよ。長崎でね。でっかくってきれいでプールがいっぱいあって。
今の状況、船がかわいそうで。船は悪くないんだよ。早くたくさんの人乗せて海に出たいはずだよ。」
と涙ぐんでた。
~~~~

ダイアモンド・プリンセス号は、日本の長崎の三菱重工で作られた船だったのですね!!知りませんでした!
横浜在住の私は、車でベイ・ブリッジを通る度に、大黒埠頭に停泊しているダイアモンド・プリンセス号の巨大な船体を見ています。

憎きウイルス撃退と共に、この美しい日本出身の船が、また大海原へ漕ぎ出すことを願っています!!