次の私の大きな舞台は、これです!!

横浜能楽堂企画公演
「東次郎 家伝十二番」。
狂言方人間国宝  山本東次郎先生が、御自ら12番を選曲されて、1年を通して演じつづける、という前代未聞の企画。

その1年の初っぱなの第一回、能楽最古の我が金春流にとって、最も大切な曲といえる「翁」
を、8年ぶり(2度目)に勤めさせて頂きます。

山本東次郎先生は、その芸の素晴らしさは言うに及ばず、芸道に対する姿勢、そして、お人柄
もとても謙虚でいらして、温かい方です。

正に『能楽師の鑑』として、「能楽師はかくあるべし!」を体現されている方で、私は心から尊敬申し上げている先生です。

今回、なんと、その山本東次郎先生よりの直々のご指名により、勤めさせて頂きます。

身に余る光栄なことであり、心より東次郎先生に感謝を申し上げます。

私としましても、我が流大切な『翁』を、心を込めて、精一杯勤めさせて頂きます。
また、東次郎先生の三番三、「三笠風流」という特殊演出も必見です。

チケットは、既に完売とのこと!

ありがとうございます!
どうぞよろしくお願い致します!

『天下泰平』『国土安穏』を、虚心坦懐に、勤めさせて頂きます。

~~~~~~

チケット  完売御礼!!

横浜能楽堂企画公演
「東次郎 家伝十二番」第1回

2019年4月20日(土)14:00~15:30 
横浜能楽堂

4月から1年間、毎月大蔵流狂言方の「人間国宝」山本東次郎が東次郎家に伝わる芸の中から十二番を選び、自らが演じます。 
主催:横浜能楽堂

 第1回は金春流の「翁」。
「翁」上演中は入場を制限させて頂きます。

「翁」(金春流)
 翁        山井綱雄 
三番三 山本東次郎 
千歳     山本凜太郎

笛:竹市学 
小鼓:鵜澤洋太郎/吉阪一郎/古賀裕己 
大鼓:安福光雄 
太鼓:桜井均

後見:櫻間金記 横山紳一
地謡:
本田光洋  吉場廣明  辻井八郎  山中一馬   井上貴覚  本田芳樹   中村昌弘  後藤和也

「三社風流」(大蔵流)
シテ(天照大神)山本則俊
アド(春日明神)山本泰太郎
アド(八幡大菩薩)山本則孝