久々の投稿です!
本日は、奈良県橿原市で、能舞音楽劇「義経記」!!
昨日、嬉しいことがありました!!
毎日新聞こども新聞の方からご連絡頂きました。
3月の岐阜県関市での、この「義経記」を観た小学校5年生の男の子が、能に興味を持ってくれたそうで、私に色々インタビューをしたいとのこと。
今月末に、東京までお母さんといらして、国立能楽堂にてお会いすることになりました。
舞台に上がって貰ったり、体験したり、色々お話ししたいと思います!!
能楽堂には中々足を運んで貰うことが難しくても、こういう公演を通じて、能に興味を持ってくれる人がいるに違いない!そう信じてやってきました。
そう信じてやっていれば、こうして何かを感じてくれるお子さんもいるのですね!!
頑張って、やってきて良かった!そう思いました。
一体何がきっかけで、何が取っ掛かりになるか分かりません。
少しでも広まる可能性があることを、頑張ってやっていきたいです。
ということで、今日も、奈良県橿原市公演、頑張ります!!
と、いいますか、今日は、我が金春流の故郷・聖地・奈良での公演!!
そして、謡をお願いしている高橋忍さんの故郷でもあります!
おおっ!「義経記」が奈良に上陸!
これも、大変に意義深いことです!
有難いです!頑張ります!
~~~~~
「人は皆、本当の絆がそこにあって、己が気づいていないだけかも知れない。」
源義経の劇的な生涯を通じて、今も日本人の根底にある”想い”を現代に伝える。
デーモン閣下の朗読、そして歌。上妻宏光の三味線、山井綱雄の能舞によって創作された舞台が、能舞音楽劇「義経記」である。
能舞音楽劇『義経記』
日時
平成29年7月15日(土曜日)
開場16時00分 開演16時30分
場所
奈良県橿原市 かしはら万葉ホール 1階 ロマントピアホール
チケット料金
一般4,000円(当日500円UP)
