関東一歴史のある「 鎌倉薪能」、チケット発売中です!
1400年の能楽最古の歴史を背負われている我が金春宗家、肝煎りの薪能!!
その奈良での薪能の古式を、そのまま再現しています!
なので、他とは違うのです!!
今年は、80世金春宗家 金春安明先生の「恋重荷」と、宝生流の中堅を代表する 武田孝史師の「綾鼓」という、似たようなお話だけど、結末が全然違う、類曲二番を2日間に分けて並べました。
2日間ご覧になると、楽しいです!
狂言は、山本東次郎先生(人間国宝)、則俊先生です。
私は、「総合プロデューサー」を拝命しておりますので、当日はまだ今回の怪我が癒えておらず舞台には出られないかと思いますが、開演前解説はさせて頂きたいと思っています!
是非、鎌倉へ、秋の風情と元祖・日本のココロ を感じに、いらして下さい!
第57回鎌倉薪能 公式サイト

1400年の能楽最古の歴史を背負われている我が金春宗家、肝煎りの薪能!!
その奈良での薪能の古式を、そのまま再現しています!
なので、他とは違うのです!!
今年は、80世金春宗家 金春安明先生の「恋重荷」と、宝生流の中堅を代表する 武田孝史師の「綾鼓」という、似たようなお話だけど、結末が全然違う、類曲二番を2日間に分けて並べました。
2日間ご覧になると、楽しいです!
狂言は、山本東次郎先生(人間国宝)、則俊先生です。
私は、「総合プロデューサー」を拝命しておりますので、当日はまだ今回の怪我が癒えておらず舞台には出られないかと思いますが、開演前解説はさせて頂きたいと思っています!
是非、鎌倉へ、秋の風情と元祖・日本のココロ を感じに、いらして下さい!
第57回鎌倉薪能 公式サイト
