明日は!
お囃子のスター・亀井広忠くんの会です。
広忠くんとは、ひとつ違い。
もう、20年以上前の学生時代から、色々馬鹿やったり(笑)、語り合ったりしてきました。


私は、舞囃子「芭蕉」を勤めます。
大鼓は、父上の亀井忠雄先生(人間国宝)!
来月の私の「山井綱雄之會」での能「安宅」の前哨戦のようです!

「芭蕉」は、我が流派の中興の祖・57世金春禅竹の有名な作品。
とっても、ディープな、哲学的な作品ですね。
所縁の作品です。

明日も、頑張ります!


第六回「広忠の会」

2014年11月29日(土)
梅若能楽学院会館
164-0003 東京都中野区東中野2-6-14
14時開演

演目と配役

舞囃子「芭蕉」シテ 山井綱雄
笛 杉信太朗
小鼓 飯田清一
大鼓 亀井忠雄
地謡 高橋忍 辻井八郎 井上貴覚 中村昌弘

狂言「木六駄」
シテ 山本則重アド 山本則孝 山本則秀 山本凜太郎

能「朝長」
シテ 坂口貴信
ツレ 谷本健吾
トモ 林宗一郎
ワキ 宝生欣哉
ワキツレ 大日向寛 御厨誠吾
アイ 茂山逸平
笛 杉信太朗
小鼓 飯田清一
大鼓 亀井広忠
太鼓 小寺真佐人
地謡 片山九郎右衛門 梅若紀彰 観世喜正 山崎正道 坂真太郎 観世淳夫 川口晃平 大槻裕一
後見 観世清河寿 清水寛二 山中迓晶