水樹奈々さんとの平安神宮奉納公演、翌日のフジテレビ系、日本テレビ系で、朝のワイドショーで繰り返し報道して頂いていたようです。
このブログもそうですが、大変な反響があって、もうなるとは予想していましたが、水樹奈々さんの社会的影響力の大きさに、驚いています。
ツイッターでも書きましたが、当日の楽屋で、私は チェリーボーイズ という、バックバンドの方々と楽屋が一緒だったのですが、我々の楽屋に奈々さんが訪ねて来られ、ギターの方が誕生日だったそうで、あらかじめ用意していたプレゼントを渡していました。
私はそれをたまたま目撃したわけですが、「チーム水樹」ではきっと、こういう彼女の心遣いが日常的に行われているんだなと、感じ、感心しました。
また、終演後、奈々さんが音頭をとって、平安神宮本殿へ、5000人の観客皆さんと共に「二礼二拍手一礼」をしましたよね。
私もステージ袖で一緒にやってたのですが、そういうことが自然に出来るって、素晴らしいなと、思います。
日本伝統芸能を継承する者としては、そういう、日本に古来からあるものに、敬意を払って下さるのは、嬉しかったです。
そういう心が、今までの日本人には欠けていたと思うのです。
変なナショナリズムではなくて、自然な姿の日本人として。
ではでは!
Android携帯からの投稿
このブログもそうですが、大変な反響があって、もうなるとは予想していましたが、水樹奈々さんの社会的影響力の大きさに、驚いています。
ツイッターでも書きましたが、当日の楽屋で、私は チェリーボーイズ という、バックバンドの方々と楽屋が一緒だったのですが、我々の楽屋に奈々さんが訪ねて来られ、ギターの方が誕生日だったそうで、あらかじめ用意していたプレゼントを渡していました。
私はそれをたまたま目撃したわけですが、「チーム水樹」ではきっと、こういう彼女の心遣いが日常的に行われているんだなと、感じ、感心しました。
また、終演後、奈々さんが音頭をとって、平安神宮本殿へ、5000人の観客皆さんと共に「二礼二拍手一礼」をしましたよね。
私もステージ袖で一緒にやってたのですが、そういうことが自然に出来るって、素晴らしいなと、思います。
日本伝統芸能を継承する者としては、そういう、日本に古来からあるものに、敬意を払って下さるのは、嬉しかったです。
そういう心が、今までの日本人には欠けていたと思うのです。
変なナショナリズムではなくて、自然な姿の日本人として。
ではでは!
Android携帯からの投稿