今日から8月。


いつも8月ってヒマなんですが(笑)、今年は結構色々続きます。

来週の銀座・金春通りでの「金春祭り」路上能。


私、「弓矢立合」という演目で出演、つまり舞うのです!

「弓矢立合」は元々宗家の芸。

2月に「神遊」さんで舞って以来ですが、金春祭りで舞うなんて、大変な栄誉です。

また、21日土曜日には、福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」にて、薪能「舟弁慶」のシテを勤めます!


いわき市での能公演は2度目です。


また、先週の着物屋さんでのイベント、小さな能舞台での囃子方との真剣勝負、と能を多角的に親しんでもらうイベントが続いてますが、今日もやります!



礼法と茶道と、私、能とのコラボレーション。


お茶室で、礼法・茶道・能を立て続けに行い、同じ空気感・雰囲気を共有して、同時代に発生した日本文化の共通性を感じて頂きます。


きっと、昔の武将も、こうだったんだろうなと。


先週のも、今日のも、お客様と距離がモロ至近距離なので(笑)、一切気を緩めることが出来ません。


そして私、茶席に客人として参加します!


当然、茶道初心者です(苦笑)。

どうなることやら(苦笑)。
(-_-;)


でも、きっと能で培ったものが活きてくると思うのです。


さてさて、どうなることでしょうか!


結果はいづれ!

(^o^)v