「東海道の夢」ツアー「HAGOROMO」と題して、世界的演劇集団 静岡県舞台芸術センター(通称SPAC)のホームグランド、日本平の舞台芸術公園楕円堂にて、SPAC を代表する俳優たきいみきさん、大蔵流狂言方茂山千之丞くんのお二人と私山井綱雄弟子の村岡聖美にて新作を創り、ご披露しました。
オンラインミーティングから、8月に現地にて稽古、9月にも稽古を現地で敢行し、10月28,29,30の3日間の公演を行いました。
現代劇との共演共作は、連続公演となることが多いのですが、今回は5日間の滞在となりました。単発公演が殆どの能楽公演ではまずあり得ないことです。
それにしてもそれぞれ役者としても一流で演出もされる、たきいさんと千之丞くん。本当に素晴らしかったです。さすがです!!
スタッフもSPAC 精鋭部隊が付いてくださり、稽古もスムーズで、話が早い(笑)。
「こんなにクオリティの高い初日は初めて」なんて声も聞こえたくらいです(笑)!
物語は能羽衣をインスパイアしながらの新作。天女に込められたメッセージと寿福・天下泰平、そして、100年前に実在し、美保の松原に石碑も立つ、フランス人ダンサー エレーヌさんの物語も散りばめました。
能羽衣を写真や文献で知ったエレーヌさんは、能羽衣に感動し因んだ作品を創作、パリのギメ美術館にて初演、しかし白血病の為公演中に倒れ、35歳の若さで日本で本物の能を観ることなく亡くなったのでした、、、
その後、ご主人が遺髪と羽衣の舞台衣装を持って来日、今それらは、美保の松原の資料館に展示されています。
そのエレーヌさんの遺品が静岡県県内にバラバラになっていたのを、今回共演させて頂いた、たきいさんが各方面を働きかれられて奔走、今は無事に一ヶ所に集められています。今回の作品は、エレーヌさんが導いてくれたように我々は感じています。なので、皆で美保の松原も訪れて、遺髪の眠るエレーヌさんの石碑に挨拶に行きました!
エレーヌさんには、日本で、本物の能羽衣を、観て欲しかったなあ、、、、
そんなエレーヌさんが、本物の天女と出逢う所から物語は始まります、、、
世界平和も込めた、素晴らしい作品になったので、またきっと再演される機会もあると思います!!
たきいさん、千之丞くん(童ちゃん)とは、舞台以外でも今回色々ご一緒させていただき、とても楽しい充実した日々でした!
お越し頂きましたお客様、ありがとうございました!
たきいみきさん、茂山千之丞くん、ありがとうございました!
今回のスポンサーの方々、ありがとうございました!



















