作業スペースの配置を試行錯誤ちう…【ドールメイク関連】 | 【美しき宴とカプチの集い】yamainu

【美しき宴とカプチの集い】yamainu

華鏡の人形師yamainuのサブ垢をドールメイン垢にする事にしました!
ドール写真やドールカスタム中心
他、落書きやスマホゲームもゆるーく更新予定です!
以前のブログは
http://ameblo.jp/minominomax
過去のブログ記事は上記のURLでみれます!

先日からちょこちょこ、ドールメイク用の作業スペースについて写真アップしてますが、
結局、数日経たないうちにレイアウト変更しちゃうのでした\(^ω^)/
まあ、作業環境が変わったら特に、どうしたら自分にとって作業しやすいか、試行錯誤は大事ですよね(^◇^;)

って事で、折角なので先生と(ヴァルヲのぬいぐるみも)一緒に写真撮っていこうと思いますー!
(※先日アップしたブログの続編です)

1番変わったのは、作業机の左側の部分
ゴム手袋とか綿棒とかでごちゃごちゃしてたのを別の場所に移動させて、ドールの付け睫毛コーナーにしてみました!
大事な物だけど、頻繁に作業で使う物でもない、されど在庫が一目でわかる仕様の方がいいかな?っていう判断から、かけて置いてみました。
今まで付け睫毛はケースに入れて保管してたのですが…在庫が一目でわからないって感じだったので、もっと早くにこうすればよかったな…と(^◇^;)

↑塗料の方はまあこんな感じで収納してます〜。前回?チラッとしか写してなかったかもなので(^◇^;)
前回よりはスッキリしたかな?まだ改善の余地がありますが、やっていくうちに少しずつレイアウト考えていこうと思います。
新しく購入したメタルラックを組み立て終えたので、ワイヤーネットを貼って、作業中に頻繁に使うモノを移しました。
防毒マスクと替えフィルターもこっちに移動。
他、頻繁には使わないけどゴム引きやらのボディメンテナンス用のツールも置いてみました。

ゴム手袋とかスポイトとか綿棒とかメラミンスポンジとか諸々も机から移動させました。
作業中パッと後ろ振り返ってすぐ手に取れる物臭ゾーンを構築!
いやはや、今まで後ろとかに結構こう言った道具を置いてた作業してのでやっぱコレが自分には1番かな?って感じで。





そういえば、説明忘れてた
机の一部に敷いてある黒いマット。これは遮音マットで、エアブラシのコンプレッサーの稼動音を少しでも和らげる為に敷いてみてます。
ウチのはリニアコンプレッサーなのでそこそこ静かではあるんですが、夜も気にせず作業やれるよう敷いてみてます。



前回もご紹介した食器乾燥機の中に手を加えました!
中に猫避けを切ったやつを敷いて、上に鉢底のネットを敷いて隙間を埋めています。
パーツが下の熱源に落ちたりしないように、また少し熱源から離す目的もあります。

↓手を加える前はパーツが下に落下する可能性があり、また食器を立てたりする為の突起があるので不安定でした↓
↓手を加えてますが、突起は切ったりしてないのでもし食器乾燥機として利用したくなった場合に元に戻せるようにしてます↓