ラピュタ ロボット兵製作記25 | あいかわらずなオイラ

あいかわらずなオイラ

模型とボートフィッシングを楽しんでます。

針金で骨格を作りエポパテを盛ってカバを製作しています、、、、、、、ちがーう

シカを鹿を作ろうとしてるのです。

 

 

タミヤの1/35の馬を使った方が断然良さそう。足が難しかったです(TOT)

 

 

 

子鹿のイメージなのですが、角を付けないと鹿に見えないぞこりゃあ

 

 

毛を付けるか悩みましたが1/20とビッグスケールなのでモデリングペーストで付けました。最近こればっか。

 

 

 

コンクリートと違い自然界で生活してる動物はキレイなので出来るだけキレイな色を心がけました。   角のあるロバにしか見えないとかは無しよ。

 

 

斑点を付けてなんとか鹿に見えなくもない。

 

 

 

水を飲んでるのです。

 

 

最後はピカチュー。   ピカピカー!

 

 

 

 

からの キツネリスでしたー。これはファインモールドロボット兵のプラモにシータと共に入ってました。ベリー良い出来です

 

 

 

何処に置くのかですが、モチロン少女の近くですね。僕が守ってるぞって感じ(^^)/

 

 

今年の1月頃から作り出して約半年爆笑音譜ドンックラッカーついに完成しました。予定は一年だったのですが浜松ジオラマに出すと決めて急ぎに急ぎました!でも納得いく出来になりましたよ。写真も撮影して投稿したのでマクロスモデラーズと同じく一次審査をパスするかどうか待つのみ。

しかし去年までのジオラマグランプリの作品を見たのですが ガーーーン 漫画や映画を題材にしたジオラマはほぼ無しと言うか賞をもらってません。ガーン

グランプリの趣旨としては完全オリジナルかリアルな日常が注目されてるみたいです。ToT) でも他に出せるようなコンテストも無いですし、致し方無いですね。参加する事に意義があるのだ!爆笑