土木学会の講習会を受けました | 技術士取得を目指す公務員土木技師のブログです

技術士取得を目指す公務員土木技師のブログです

技術士第二次試験の勉強を通して、高め合いましょう!

令和5年7月に行われる技術士第二次試験に向けて勉強しています。

土木学会が開催する気になる講習会があったので受講しました。

受講と言ってもzoomによるW eb配信です。
講習会やセミナー、研修といったものはほとんどW eb形式ですね。
普段の会議でもW eb会議が多くなりました。

対面式が自分は好きですかね〜
同じ空間で、生の講義を聴くのは気合いが入ります。
また、名刺交換などコネクションも作れますね。

W eb方式は、何処からでも講義に参加できて、場所を選ばない。
動画も見逃し配信していただければ何回も見ることができます。

まあ良し悪しがあります。
ただ、W eb方式は会場の借り上げ料などが無くなりますから、講習料を安価にできれば、もっと受講したいかな

今日の講習会は、、、
『施工計画講習会』
で、メニューは
①地盤の基礎知識
②土留め工の計画と施工
③軟弱地盤の地盤改良
④地下水対策工法
⑤最近のICT技術の活用
⑥施工計画のポイントと最近のICT技術について

です。



資料や動画の二次利用は禁止されていますので、この一枚だけ、、、